メルカリは、フリマアプリの中でもとくにユーザー数の多いこともあって、残念ながら不適切な商品が出品されているケースもあります。
中には悪質な出品者も紛れ込んでいたりするので、明らかに正規品ではない偽物や利用規約に違反する商品が出品されているのを見つけた際には、メルカリ事務局に不適切な商品として報告することができます。
いわゆる違反報告ってやつです。
メルカリに限った話ではありませんが、これだけの人が集まる場所では、こういった問題は付き物ですね?
・・・ということで、
今回は、メルカリで不適切な商品を発見した際に事務局に通報する方法について説明しますね。
とくにブランド品なんかはよく正規品ではない偽物も出回っていたりするので注意が必要です。
不適切な商品を報告するやり方(違反報告)
メルカリで明らかに不適切だと言える商品を発見してしまって、そのまま放置しておくと何か問題が起こる可能性があると判断した場合、事務局にその商品を通報することができます。
その手順は下記の手順を踏むだけで非常にシンプルです。
- 不適切な商品ページにある旗のアイコンをタップする
- 「不適切な商品を報告」を選択する
- 対象商品を確認したら違反の種類を選択して送信する
基本的には上記のステップでメルカリの利用規約に違反している商品の通報は完了します。
お問い合わせから通報する方法
不適切な商品を報告する時は、商品ページからメルカリ事務局に通報しましたが、続いては実際に取引した相手だったり、購入した商品に問題があった場合に通報する方法です。
この場合は、通報の前に明らかに相手側に非があることを確認する必要があります。
相手側に非があるというのは、たとえば以下のような場合を言います。
- 購入者が受け取り評価をしてくれない
- 取引相手と音信不通で取引が完了しない
- 購入した商品が破損をしていた
- 執拗な嫌がらせを受けている
- 明らかに正規品ではない偽物を買わされた
主に上記のような事態に遭遇したら、お問い合わせフォームからメルカリ事務局に通報することができます。
手順は以下のとおりです。
まずは、メルカリを起動してトップページ上部の「三」をタップしましょう。
表示された画面から「お問い合わせ」をタップすると「お問い合わせの項目を選択」という画面が開きます。
次に「お問い合わせの項目を選ぶ」から「トラブルがあった」をタップします。
あとは、商品IDと詳細な内容を入力して送信するだけで完了です。
※これらの操作は、メルカリにログインした状態で行ってください。
通報したら相手にはバレる?
明らかに不適切な商品を発見してしまった場合、通報したほうが良いと思っても、通報された相手にバレてしまうことを心配してなかなか行動できないといった人もいるようですが・・・
メルカリでは、通報された相手に「〇〇さんがあなたを通報しました」といったような通知は届きません。
つまり、通報された相手は誰が通報したかわからないということです。
しかし、これは不適切な商品を報告する場合であって、取引中の相手とのトラブルなど当事者同士の問題にメルカリ事務局が介入する際には、相手に通知が届くことはありませんが、通報されたとわかってしまうことはあります。
できればトラブルに巻き込まれることなく快適にメルカリを活用したいというのが心情ですが・・・
いつ何が起こるかなんて誰もわからないので、何か問題が起きた時はすぐ対処できるようにメルカリでの通報の仕方については、前提知識としてきちんと覚えておいてくださいね。