メルカリ招待コード

はじめてメルカリに登録する際、以下の招待コード入力で500円分のポイントがもらえます。  
Ras084
  ↑↑↑ コピーしてご利用ください
メルカリ招待コードの入力方法はこちら

【PR】記事中に広告を含む場合がございます トラブル 出品

メルカリがエラーで出品できない時はどうする?

メルカリはスマホひとつで簡単に商品を出品できる手軽さが便利なわけですが、ごくまれにエラーが発生して出品できないことがあります。

同じ商品を何度出品してもエラーでうまくいかない…といった経験をお持ちのメルカリユーザーさんも決して珍しくはありません。

エラーが原因でメルカリに商品を出品できない場合、解決法もいくつかパターンがあったりします。

「なぜメルカリ出品時にエラーが発生したのか?」その理由がわかれば、より一層メルカリへの理解も深まることでしょう。

メルカリに出品できない原因は、商品そのものや入力情報など様々ですが、この記事ではエラーが発生して出品できないケースについて掘り下げていきます。

自分ではメルカリの利用規約を理解しているつもりでも、出品時になると気づかなかったりするものです。

もしメルカリに出品する際にエラーが発生してうまくいかない場合は、この記事を参考にしてみてください。

出品するボタンを押したら「出品できません」とエラーが発生!なぜ?

「不用品はメルカリに出品してお金に換えよう!」

そう意気込んで、商品の撮影、説明文や必要な情報の入力も済ませて、いざ出品するボタンを勢いよくタップした瞬間に・・・

エラー発生

「出品できません」というエラーが表示されて意気消沈…なんてこともあったりします。

スマホの小さな画面で長い説明文を入力するのって結構大変だったりするので、出品できない時のガッカリ感と言ったら…。

メルカリ出品時に「出品できません」というエラーが表示される主な理由は以下のとおりです。

  • 出品禁止物を出品しようとした場合
  • 禁止行為・禁止ワードが含まれている場合
  • 利用制限中
  • 原因不明のエラー

メルカリ出品時のエラーは、だいたい上記のいずれかが原因です。

原因不明のエラー以外は、出品しようとしている商品そのものや入力した商品タイトル、および説明文に問題があると考えて良いでしょう。

焦らず冷静に対処することが、出品エラーの回避につながります。

スポンサーリンク

メルカリに出品できない原因は出品禁止物?

メルカリの利用規約で出品禁止物とされている物を出品してしまうと、こんな画面が表示されて出品できないようになっています。

メルカリで出品できないエラー表示

システム上、商品タイトルや説明文などに出品禁止物が含まれていた場合、上記のようなエラーが出て自動的に出品できないようになっているようです。

ここ最近は、とくに金券類の出品が厳しくなっています。

過去には以下のような問題が報道などで取り上げられました。

Amazonギフト券やiTunesカード、GooglePlayギフトカード、ウェブマネーなどはオンラインギフト券に分類されるので、取り扱いにはくれぐれもご注意ください。

危険!注意!
参考メルカリ出品禁止物まとめ

メルカリは、スマホひとつで簡単に商品を出品できる手軽さが非常に便利ですが、どんな商品でも出品できるわけではありません。 当然、利用規約で出品禁止とされている商品があります。 もしメルカリで出品禁止物を ...

続きを見る

対処法

  • ギフト券・金券類の出品には注意
  • 出品禁止物の事前チェック
  • 出品禁止物は常にアップデートされるので定期的な見直しが必要

スポンサーリンク

禁止行為・禁止ワードが含まれているとメルカリに出品できない

メルカリでは出品しようとした商品の説明文などにノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルといったいわゆる3Nと呼ばれるキーワードが含まれていた場合、下記のエラーが出て自動的に出品できないようになっています。

メルカリで出品できないエラー表示

ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルといった文言を説明文やプロフィール文に記載して、購入者さんに対して独自のルールを押し付けることは利用規約でも禁止行為とされています。

NG
参考メルカリのマイルール(独自ルール)はトラブルのもと?

メルカリに少し慣れてくると、プロフィールや商品説明文に、やたらと取引について条件を押し付けるかのような記載をしているユーザーが目に付くことがあるかと思います。 たとえば「プロフ必読!!」だとか、「即購 ...

続きを見る

また、メルカリ事務局側が公にアナウンスしているわけではありませんが、禁止ワードというものも存在します。

禁止
参考メルカリの禁止ワード・検索用キーワード羅列には注意!

メルカリには禁止ワードがあります。 なのでメルカリに商品を出品する時は、この禁止ワードに気をつけなければいけません。 メルカリに商品を出品する際に商品タイトルや説明文に禁止ワードが入っていると、出品を ...

続きを見る

出品商品のタイトルや説明文の中に禁止ワードが含まれていた場合も上記のエラーが表示されて出品できないようになっています。

さらにメルカリでは他のフリマアプリやオークションなど他社サイトへの誘導は禁止行為です。

誘導
参考メルカリからラクマや他サイトへの誘導は規約違反!ペナルティに注意!

「ラクマにも出品してます!!」 …という文言が書かれた商品ページの説明文をメルカリでたまに見かけることがあります。 メルカリの禁止ワードを回避する方法としてラ〇マ、ラクマといった感じで伏字や半角カタカ ...

続きを見る

メルカリ以外のサービスへ取引を誘導する意図がなくても、他社サービスの名称が商品タイトルや説明文に含まれていると出品できません。

対処法

  • ノークレーム・ノーリターン(NR)・ノーキャンセル・3N・NRなどの言葉を説明文や商品タイトルに使用しない
  • 暴言や差別用語を説明文や商品タイトルに使用しない
  • ラクマ・minne・PayPayフリマ・ヤフオクなどの他社サービスの名称を説明文に使用しない。他サイトへの誘導・特定のURL記載もNG!

スポンサーリンク

利用制限中でメルカリに出品できない

メルカリの利用規約に違反するとペナルティとして利用制限をかけられたり、利用停止処分を受けてしまいます。

利用制限中は当然、メルカリに出品することはできません。

メルカリで利用制限中に表示される画面

メルカリで利用制限中に表示される画面

利用制限中は、上記のような画面が表示されてメルカリの出品機能が利用できません。

一時的な利用制限でしたら、そのまま一定期間放っておけば、そのうち制限が解除されます。

一時的な利用制限は最短で3時間ほど、長くても1週間くらいです。

無期限利用停止でなければ、おとなしく制限が解除されるのを待ちましょう。

対処法

  • 一時的な利用制限でメルカリに出品できない場合は、制限が解除されるまで待つしかない
  • 無期限利用停止の場合はあきらめるしかない

スポンサーリンク

メルカリ側の不具合?「不明なエラーです。操作をやり直して下さい。」

ネット上では、ごく稀に出品禁止物や禁止行為・禁止ワードによるエラーとは関係なく、メルカリで商品の出品ができなくなったという人もチラホラといるようです。

この症状は出品に限らず、突然エラーが出てメルカリにログインできなくなったという声もあるみたいです。

「不明なエラーです。操作をやり直して下さい。」

…と画面に表示されるとのことです。

原因は不明みたいですが、対処法としては一度メルカリをアンインストールしてから少し時間をおいて再インストールしたら直ったという意見もあったりします。

メルカリのアンインストールついては下記の記事を参考にしてください。

インストール
メルカリ(アプリ)のインストールとアンインストールのやり方

メルカリはダウンロード数もダントツの人気アプリですが・・・ 最近ではテレビ番組や雑誌などでも取り上げられたり、CMで興味も持った幅広い年齢層の方がアプリをインストールしているようです。 幅広い年代にメ ...

またメルカリのアプリからキャッシュをクリアすると、エラーが解消されるケースもあります。

キャッシュのクリアについては以下の記事を参考にしてみてください。

メルカリの再インストール、キャッシュのクリアを試してもエラーの症状が改善されない場合は、その件について事務局に問い合わせてみましょう。

メール
メルカリ事務局に電話・メールで問い合わせる方法

メルカリを利用しているとトラブルに遭遇したり、わからないことが出てくることがあります。 たとえば、以下のような問題に遭遇した経験をお持ちのメルカリユーザーさんも結構いらっしゃるでしょう。 取引中の相手 ...

エラーが原因でアプリが固まってしまったり、落ちてしまったりして、スマホから問い合わせフォームにたどり着けない場合は、ブラウザ経由でweb版メルカリにログインして問い合わせるといった手段もあります。

メールアドレスとパスワードさえ入力すれば、パソコンからログインしてメルカリを利用することも可能ですからね。

パソコン版メルカリのお問い合わせフォームは、マイページからアクセスすることができます。

パソコン版メルカリの問い合わせフォームもちろんアプリ版メルカリが機能する状態でしたら、スマホから問い合わせてもOKです。

不明のエラー対処法

  • アプリの再インストール
  • キャッシュのクリア
  • メルカリ事務局に問い合わせる

システム上の問題や障害が原因でメルカリに出品できないこともある

メルカリのシステム上の不具合が原因で出品できない場合は、ユーザーさん側での対処は困難です。

よくあるのが、サーバーエラーが原因でメルカリが緊急メンテナンスを行うケースです。

緊急メンテナンス
参考メルカリが緊急メンテナンスでつながらない

いつものようにスマホの電源を入れて、メルカリを起動してみると・・・ 「あれ?つながらない?」 …なんてことがたまにあります。 あるいは、出品作業中にアプリが重いなぁ…と感じていたらページが表示されない ...

続きを見る

メルカリでは定期的にメンテナンス作業が行われます。

メンテナンス中は出品はもちろん、メルカリのすべての機能が利用できなくなります。

システム障害などが原因でメルカリに出品できない場合は、メンテナンスが終了するまで待つしかありません。

無事に復旧すれば、再びメルカリに出品できるようになるので、焦らず待ちましょう。

対処法

  • システム障害などメルカリ側が原因で出品できないケースもある
  • 対処法はメンテナンスが終わるまで待つしかない

メルカリ出品者さんは必読!

メルカリ出品者マニュアル

メルカリ出品者さんは、こちら↑をお読み頂ければ、出品方法やその手順、商品を少しでも高く売るためのコツ・テクニック、梱包・発送、注意点、トラブル対処法などが一通りわかるようになっています。

↑SNSで共有・拡散↑

スポンサーリンク

-トラブル, 出品