メルカリでは基本的に取引成立後のキャンセルは認められていないのですが、取引相手や商品に問題があった場合、きちんと手続きを踏むことでキャンセルすることができるようになっています。
なので、単に「気が変わったのでキャンセルしたい」「買ったはいいけど、やっぱり要らなくなった」「他でもっと安く売ってるのを見つけた」などといった理由での取引キャンセルは通用しません。
では、いったい、どんな状況だったら取引をキャンセルすることができるのでしょうか? ということで・・・
今回は、購入者さんの立場で取引キャンセルする方法について書きます。
目次
メルカリではどんな時に購入者都合で取引キャンセルするのか?
メルカリでは主に以下の状況の場合、取引をキャンセルすることが可能です。(自分が購入者の場合)
- お金を支払ったのに購入した商品が届かない(発送済みの場合)
- 届いた商品が破損していた
- 出品されていたものと実際に受け取った商品が違うものだった
- 商品が発送されないまま(発送通知がない場合)
上記以外の場合で、購入者都合のキャンセルは難しいと考えてください。
メルカリで商品購入後のキャンセル方法
メルカリで商品購入後、前述した条件を満たしている場合は以下の手続きを踏むことで取引キャンセルが可能です。
メルカリで購入者側が取引キャンセルする方法は以下のとおりです。
- 出品者に取引をキャンセルする旨を連絡して同意を得る
- 何もしないまま、発送までの日数を過ぎると購入者側の取引画面最下部に「この取引をキャンセルする」ボタンが表示される
- 取引をキャンセルする場合は「この取引をキャンセルする」をタップ
- キャンセルの申請理由を入力
- キャンセル申請を行う
- 出品者側にキャンセル申請が通知される
- 出品者が取引キャンセルに同意すれば成立
- 支払った代金が返金される
スポンサーリンク
発送期間を過ぎても商品が発送されない場合はキャンセルボタン(キャンセルフォーム)を使う
商品を購入してきちんと代金を支払ったのに、いつまで経っても商品が発送されない場合、発送期間を過ぎると購入者さんの取引画面の最下部に「この取引をキャンセルする」というボタンが表示されます。
事前に出品者さんに連絡して取引をキャンセルする旨を伝え、同意を得たうえでこの「取引をキャンセルする」をタップしましょう。
キャンセルの申請理由を入力後、取引キャンセル申請すると出品者さん側に通知されます。
出品者さんが取引キャンセル申請に同意すれば、その取引はキャンセルされるという仕組みです。
スポンサーリンク
キャンセルボタン(キャンセルフォーム)がない
基本的にメルカリのキャンセルボタンは、評価してしまうと取引が完了するため表示されません。
またキャンセルボタン(キャンセルフォーム)は、商品ページの「発送までの日数」を過ぎてから翌日の0:00に、取引画面の一番下に表示されます。
たとえば、発送までの日数が2~3日で発送の商品でしたら、取引画面にキャンセルボタン(キャンセルフォーム)が表示されるのは、4日目の0:00です。
もし取引画面にキャンセルボタン(キャンセルフォーム)が表示されていないのであれば、「発送までの日数」をご確認ください。
キャンセルボタン(キャンセルフォーム)が表示されるまで待っていられない場合は、出品者さんに連絡して出品者さん側でキャンセルしてもらうこともできます。
なお、出品者さん側で取引キャンセルする方法については、以下の記事で解説しています。
-
-
メルカリ出品者側が取引キャンセルする方法
メルカリでの取引キャンセルについては、以前も購入者側の立場で取り上げました。 今回は以前の記事とは対照的に、出品者側の立場でメルカリの取引キャンセルについてお届けします。 主な内容としては以下のとおり ...
続きを見る
受け取った商品に問題があればメルカリのお問い合わせフォームからキャンセル依頼
購入した商品が破損したいたり、商品そのものが出品画面のものとまったく違っていたりした場合の取引キャンセルについては、以下の手順に従ってメルカリ事務局に問い合わせます。
メルカリ事務局への問い合わせは手順は以下のとおりです。
メルカリ事務局への取引キャンセル依頼
- マイページから「お問い合わせ」を選択
- 「お問い合わせ項目を選ぶ」をタップ
- 「取引中の商品について」を選択
- 取引キャンセルしたい商品を選択
- お問い合わせ項目を選ぶ
- 報告理由の詳細を入力
- 必要であれば商品の状態がわかる画像を添付
- 送信する
step
1

「お問い合わせ」をタップ
まずはメルカリのメニューからマイページを開いたら、「お問い合わせ」を選択してください。
step
2お問い合わせ項目を選ぶ

お問い合わせ項目を選ぶ
この画面で、「お問い合わせ項目を選ぶ」をタップしましょう。
問い合わせる前にガイドとよくある質問を確認することもできます。
step
3取引中の商品について
次の画面が表示されるので、「取引中の商品について」を選択します。

取引中の商品について
step
4取引キャンセルしたい商品を選択
これまでメルカリで取引した商品が一覧表示されているので、その中から目的の商品を選択してください。

問い合わせる商品を選ぶ
step
5お問い合わせ項目を選ぶ
お問い合わせする商品を選ぶと、またお問い合わせ項目の選択画面が表示されます。

キャンセル理由を選ぶ
取引キャンセルについては、「商品に不備・破損がある」もしくは「模倣品が届いた」のどちらかを選択する場合が多いと思いますが、該当しない場合は「その他」をタップしましょう。
step
6報告理由の詳細を入力
報告理由の詳細を入力します。
- 商品の不備・破損状況
- 梱包状態や梱包資材の破損状況

報告理由を入力
step
7必要であれば商品の状態がわかる画像を添付
任意とは記載されておりますが、商品の状態を的確に報告するために画像を4枚まで添付できます。
メルカリ事務局に状況を正確に伝えるには、画像はあったほうが良いでしょう。

画像を添付
step
8送信する
すべての項目を入力したら「送信する」をタップして完了です。

送信して完了
スポンサーリンク
キャンセルが成立したらメルカリ事務局から連絡はある?
取引キャンセルが成立すると、メルカリのニュース一覧に通知されます。
上記の画像を見て頂くとわかるとおり、事務局にキャンセル依頼してから、実際に取引キャンセルとなるまで数日かかります。
メルカリに登録してあるメールアドレスにも事務局からキャンセルについての連絡が届くので、きちんと確認しましょう。
キャンセル後、お金はどのように返ってくる?手数料はかかる?
出品者側もしくは商品に問題があって取引キャンセルとなった場合、商品購入時に支払ったお金は返金されます。
-
- クレジットカード支払い → 数日後にカードにお金が戻る
- コンビニ・ATM支払い → 売上金に返金額が計上される
- 売上金による支払い → 売上金に返金額が計上される
- ポイントによる支払い → ポイントに返金額が計上される
なお、キャンセル手数料はかかりません。
スポンサーリンク
取引キャンセルによる購入者へのペナルティは?
購入者側での取引キャンセルによるペナルティはとくにありませんが、事務局にキャンセルを依頼して実際に成立するまでに、ある程度の時間や労力を割かなければいけません。
無駄な時間やエネルギーを消費しないように事前に取引相手の情報はしっかりとチェックしたうえで取引するようにしましょう。
ほしい商品が見つかってもすぐに飛びつくのではなく、きちんと相手のプロフィールや評価を事前に確認しておくのは基本ですからね。
-
-
メルカリの評価の見方!どこで見る?
メルカリに限らず、その他のフリマアプリ・オークションなど個人間で商品を売買するサービスのほとんどには、その人と取引するかどうかを判断する基準のひとつとして評価システムがあります。 当たり前のことですが ...
以上は、あくまで購入者側でのキャンセルの場合に限った話です。出品者側による取引キャンセルの場合はまた話が違うのでご注意ください。
キャンセル後の評価はどうなる?
商品が発送されなかったり、購入した商品に問題があった場合、メルカリ事務局に依頼することで取引キャンセルが可能ということはわかったけど、その後、悪い評価を付けられてしまうのではないか? と不安を抱いている人も、もしかしたらいらっしゃるかも知れませんが・・・
取引キャンセルになった場合、評価は付きません。
もし今後、その相手とは一切取引したくないといった場合は、ブロックしてしまうのもひとつの手段です。
たまに悪質なユーザーさんもいて、取引キャンセルになった腹いせに自分が出品している商品のコメントに不快な書き込みをしてくる人もいるみたいですからね。
とくに購入だけでなくメルカリに出品もしている場合は、相手にもよりますが注意しておいたほうが良いかも知れません。
-
-
メルカリで取引したくない人はブロックする?
メルカリにはブロック機能があります。 これだけユーザー数の多いメルカリなので、当然おかしな人も紛れ込んでいたりすることがあります。 出品している商品ページに変なコメントを書き込んだり、常識を逸脱した無 ...

メルカリ購入者さんは必読!
メルカリ購入者さんは、こちらを読めば買い物の流れ、購入手続き、トラブル対処法などが一通りわかるようになっています。