なんとなくメルカリをボーッと眺めたり、出品されているいろいろな商品を次々とチェックしていると、気になる商品に遭遇する機会が度々あります。
とはいえ、即購入には至らず、その商品は後で再度チェック…みたいな流れになったりしますよね?
気になる商品はとりあえず「いいね!」をつけておくと、後で再度チェックする際に商品ページにアクセスしやすかったりするわけですが、購入意思のない「いいね!」を嫌うメルカリ出品者さんもわりといたりします。
また、気になった商品を思い出した時に「いいね!」をし忘れていたりすると、曖昧な記憶を頼りに再度検索して探さなければいけません。
とても面倒ですよね?
そんな時に便利なのが、閲覧履歴です。
メルカリには自分が過去に閲覧した商品が自動的に記憶され、時系列順に履歴を辿ることができます。
閲覧履歴を見れば、自分がこれまでにメルカリで見てきた商品ページにも即アクセスできて便利です。
この記事では、そんなメルカリの閲覧履歴について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
メルカリの閲覧履歴の見方
メルカリで自分が過去に閲覧した商品一覧は、マイページの「いいね!・閲覧履歴」から確認できます。
手順は以下のとおりです。
メルカリの閲覧履歴の見方
- マイページを開く
- 「いいね!・閲覧履歴」をタップ
- 「閲覧履歴」をタップ
- これまでに閲覧した商品が一覧表示される
まず、メルカリのアプリを起動後にマイページをタップしましょう。

「マイページ」をタップ
マイページを少し下にスクロールすると「いいね!・閲覧履歴」という項目があります。

いいね!・閲覧履歴
上記の画面で「いいね!・閲覧履歴」をタップすると自分がいいね!ボタンを押した商品一覧が表示されるので「閲覧履歴」を選択して画面を切り替えましょう。

閲覧履歴が一覧表示される
↑この画面で自分が閲覧した商品一覧が確認できるようになっています。
閲覧履歴は、上から新しい順に並んでいて、下にスクロールするほど過去に閲覧した商品が表示される仕組みです。
「いいね!」していない商品も閲覧履歴でチェックできるので、自分が過去にメルカリで見つけて気になった商品を見直す時に便利です。
スポンサーリンク
閲覧した商品からのおすすめって何?
メルカリを起動するとトップページにも閲覧した商品の一部が「閲覧した商品からのおすすめ」として表示されます。

閲覧した商品のおすすめ
「閲覧した商品のおすすめ」にはメルカリで閲覧した商品から共通の商品カテゴリーやキーワードで抽出された商品が並んでいます。
各商品一覧の横にある「すべてを見る」をタップすると、そのジャンルの商品がさらにくわしく表示される仕組みです。
画面を少し下にスクロールしていくと「すべての閲覧した商品からおすすめを見る」というリンクが表示されます。

すべての閲覧した商品からおすすめを見る
上記の「すべての閲覧した商品からおすすめを見る」をタップすると、閲覧履歴から抽出した商品カテゴリーやキーワードに関連した商品がさらに一覧表示できます。
スポンサーリンク
メルカリの閲覧履歴は相手にわかる?
メルカリの閲覧履歴がどういう機能なのかは、ご理解いただけたでしょうか?
ここでひとつ心配になるとしたら、おそらく誰がその商品を閲覧したか出品者さんにわかってしまうのではないかという問題です。
軽い気持ちで気になった商品ページを閲覧したら、出品者さんに「買う気がないのに閲覧しないでください!」なんて思われてしまうのも気分が悪いですよね?
しかし、心配は無用です。
メルカリの閲覧履歴は相手にはわかりません。
なので、安心してメルカリに出品されている商品を閲覧してもOKです。
メルカリの閲覧履歴は削除できない
メルカリで閲覧履歴に簡単にアクセスできるのは確かに便利ですが、履歴が増えてくると表示がゴチャゴチャするので整理したいと思うことも正直あります。
そんな時、不要になった閲覧履歴は個別に選択して削除できればスッキリするのですが、削除できないのが現状です。
閲覧履歴を編集できて商品の並び替えや個別に削除できるようになれば、もっと便利になるのではないかと個人的には思います。
こういったメルカリユーザーの声が増えれば、もしかしたらそのうち閲覧履歴の編集が可能になるかも知れませんね?
ちなみにメルカリの閲覧履歴は、以下の条件で自然に消えていきます。
メルカリの閲覧履歴が自然に消える条件
- 200件以上の商品を閲覧すると古いものから消える
- 閲覧してから3ヶ月経過した商品は消える
残念ながら現時点ではメルカリの閲覧履歴を編集したり、自分で削除することはできない仕様になっています。
スポンサーリンク
web版メルカリは閲覧履歴が見れないので注意
スマホアプリではなく、スマホやパソコンのブラウザ経由で利用するWEB版メルカリのマイページには閲覧履歴という項目がありません。
上記はパソコンから利用できるWEB版メルカリのマイページですが、「いいね!一覧」だけでアプリのように「閲覧履歴」という項目がないのが確認できます。
閲覧履歴が見られるのはアプリ版のメルカリだけでパソコンからは見れません。
なので、アプリで閲覧した商品をパソコンのブラウザからweb版メルカリにログインしてチェックする…みたいなやり方は残念ながらできないということです。
スポンサーリンク
メルカリの閲覧履歴から商品が消えた理由はブロック?
たしかに閲覧した商品なのにメルカリのマイページから閲覧履歴を見るとその商品が消えていて不思議…という経験をお持ちの方もいらっしゃるようです。
この場合、メルカリの閲覧履歴から商品が消えた理由として考えられるのは以下の4つです。
- 出品者さんが商品ページを非公開または削除した
- 出品者さんが何らかの事情で利用制限・出品停止を受けた可能性
- 商品の出品者さんにブロックされてしまった
- 出品者さんがメルカリを退会した可能性
上記のような状況になると、その商品は閲覧履歴から消えます。
メルカリではブロックした相手の閲覧履歴に自分の出品している商品は表示されません。
最近まで閲覧履歴に表示されていた商品が突然消えた場合は、出品者さん側で商品を非公開または削除したか、ペナルティーによって利用制限を受けてしまった、もしくはブロックされた可能性が考えられます。
そして出品者さんがメルカリを退会した場合も閲覧履歴から商品は消えるようです。
メルカリでは「いいね!」と閲覧履歴は使い分ける
メルカリのいいね!と閲覧履歴はそれぞれ役割が違います。
役割に応じて、いいね!と閲覧履歴を使い分けると効率的です。
どのように使い分けるかというと、以下のとおりです。
いいね! |
|
閲覧履歴 |
|
「いいね!」の使い方については下記の記事でくわしく説明しているので合わせて参考にしてみてください。
-
-
メルカリのいいね(ハートマーク)はどういう意味?
メルカリに出品されている商品ページには、「いいね!」というボタンが用意されています。 「いいね!」というと、どうしてもフェイスブックをはじめとするSNSで使うGood!といった意味合いをイメージする人 ...
メルカリ購入者さんは必読!
メルカリ購入者さんは、こちらを読めば買い物の流れ、購入手続き、トラブル対処法などが一通りわかるようになっています。