メルカリを利用しているとトラブルに遭遇したり、わからないことが出てくることがあります。
たとえば、以下のような問題に遭遇した経験をお持ちのメルカリユーザーさんも結構いらっしゃるでしょう。
- 取引中の相手と連絡がつかなくて困っている
- 取引相手が評価してくれない
- メルカリのログイン時に入力するメールアドレスやパスワードがわからない
- 何度やってもメルカリにログインできない
- 不正を働く悪質なユーザーに困っている
上記に限らず、当事者同士で解決できないような問題が発生した場合、メルカリ事務局に問い合わせる方法を知っておく必要があります。
そんなわけで今回は、運営側でもあるメルカリ事務局にメールや電話で問い合わせる方法について書きます。
トラブルが発生や急遽メルカリ事務局に問い合わせる必要が出てきた時に、この記事を参考にしていただけたら嬉しいです。
目次
メルカリ運営に電話で問い合わせてもOK?
結論から先に言ってしまえば、メルカリでは電話によるサポートは行っていません。
一応メルカリの特定商取引に関する表記のページには電話番号が記載されてはいますが、この番号はユーザーサポート用ではなく、単なる会社の電話番号です。
なので、メルカリの電話番号がわかったからといって、メルカリ利用者が取引やアプリについて問い合わせても対応できないのでご注意ください。
電話番号
050-5835-0776
※お取引やサービスについてのお問い合わせは電話では受け付けておりません
大変申し訳ありませんが、お問い合わせについては個人情報保護などのためアプリ内の「お問い合わせ」フォームよりご連絡をいただき対応させていただいております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
取引やサービスについての問い合わせは電話では受け付けていないとのことです。
メルカリ事務局に急ぎで問い合わせたい時もあるかも知れません。
でも、原則として電話でのお問い合わせは受け付けていないというのが現状です。
メルカリで急なトラブルが発生した時や早期解決が求められる問題に遭遇した場合、メールよりも電話で直接、問い合わせができたほうが早いという気持ちもわかりますけどね。
これだけユーザー数も多いメルカリのことなので、電話での問い合わせに対応できる環境が整っていないのかも知れませんね。
こればかりは仕方ありません。
メルカリ利用者のための問い合わせ先電話番号はないということをしっかりと覚えておきましょう。
スポンサーリンク
メルカリの問い合わせはアプリ内のフォームを使う
どんなに急ぎでもメルカリ事務局への問い合わせは、アプリ内のお問い合わせフォームを使います。
通常はこの方法でメルカリ事務局に問い合わせます。
問い合わせ方法は以下の手順です。
メルカリ事務局への問い合わせ方法
- アプリを起動したらマイページを開く
- 「お問い合わせ」を選択
- 「お問い合わせ項目を選ぶ」をタップ
- 該当する項目を選択
- 「その他」を選択
- 「お問い合わせする」をタップ
- 報告理由の詳細を入力、画像の添付(任意)
- 「送信する」をタップして完了
- メルカリ事務局からの返信を待つ
わかりやすいようにスマホの画像を使った事例をもとに説明していきましょう。
step
1アプリを起動したらマイページを開く
まずはメルカリのアプリを立ち上げて、マイページを開きます。
step
2お問い合わせ
マイページの画面を下にスクロールして「お問い合わせ」を選択します。
step
3お問い合わせ項目を選ぶ
「お問い合わせ項目を選ぶ」をタップします。
step
4該当するお問い合わせ項目を選択
お問い合わせ項目が一覧表示されるので、該当する項目を選択しましょう。
たとえば、取引中の商品があって出品者さんと途中で連絡が途絶えて音信不通になって困っている場合は「取引中の商品について」を選択、禁止行為を行っているユーザーを見つけた場合は「禁止出品物・禁止行為について」を選択する…といった感じです。
step
5その他
お問い合わせ項目を選択したら「その他」をタップします。
step
6お問い合わせする
「よくある質問」と「上記で解決しない場合」が表示されます。
よくある質問を読んで問題が解決する場合は、メルカリ事務局に問い合わせる必要はありません。
メルカリ事務局に問い合わせるのであれば「お問い合わせする」をタップしてください。
step
7お問い合わせフォームを入力して送信
お問い合わせフォームが表示されます。
商品ID | 商品に関する問い合わせのみ表示 |
報告理由の詳細 | メルカリ事務局への問い合わせ内容の詳細 |
画像 | 任意。商品の破損箇所などをJpegまたはPing形式で4枚まで添付可能 |
必要項目を入力後、「送信する」をタップすればフォームの内容がメルカリ事務局に送信されます。
あとはメルカリ事務局からの返信を待つだけです。
スポンサーリンク
問い合わせ内容(報告理由の詳細)の例文
まずメルカリ事務局へ問い合わせる際は、報告理由の詳細にできる限り具体的な内容を書くようにしましょう。
漠然と「届きません!どうなってるんですか?」と一言メッセージを送信しても、お問い合わせフォームを確認したメルカリ事務局側も誰がどの商品に対して届かないと言っているのかわからず、困惑してしまうのではないでしょうか?
なので、もしメルカリで購入した商品が届かないのであれば、以下のように問い合わせましょう。
購入した商品が届かない場合の例文
商品ID:
〇月〇日に〇〇(商品ID)を購入しました。
出品者さんと取引メッセージでやり取りして〇月〇〇日に発送通知が届いたのですが、1週間以上経った現在、手元には届いておりません。
〇〇〇〇(配送方法)での発送では3日ほどで到着するとのことですが、1週間以上待っても届かないため、不審に思いお問い合わせ致しました。
その後、出品者さんとの取引メッセージも途絶えてしまって、現在は音信不通です。
お手数をおかけしますが、事務局の方でご対応願えますでしょうか?
よろしくお願い致します。
また突然メルカリにログインできなくなって、メールアドレスの再設定を事務局に依頼する場合は以下の例文を参考にしてみてください。
メルカリのメールアドレス再設定を依頼する例文
メルカリに突然ログインできなくなりました。
登録しているメールアドレス・パスワードを何回入力してもログインできません。
お手数をおかけしますが、メールアドレスの再設定をお願い致します。
- ニックネーム:
- 発送先住所:
- 氏名(本名):
- 携帯電話番号:
- 再登録したいメールアドレス:
スポンサーリンク
メルカリからの返信はいつ届く?
メルカリ事務局に問い合わせをして、実際に返事が届くまでの目安はだいたい2~3日ほどと言われています。
もちろん問い合わせの内容によってはもっと時間がかかる場合もありますし、逆にすぐに返事が来ることもあります。
だいたい3日くらいが平均と考えれば良いでしょう。
昔はメルカリは問い合わせても返信が全然来ないとか、遅すぎるという声も多かったように思えます。
しかし現在のメルカリの対応は、他のフリマアプリよりも比較的早く、きちんとしているといった印象です。
ただし、メルカリではユーザー間で発生した問題に関しては当人同士で解決することが基本です。
メルカリ事務局側はあくまでもサポートとして取引に介入するということになっているので、トラブルが発生した時は、まずはメルカリのガイドやよくある質問をよく読んで、できることは自分で解決するのが理想的です。
メルカリからの返信が来ない?
いつまで経ってもメルカリ事務局からの返信が来ない場合は、メールアドレスの間違い、もしくはメールの受信設定に問題がある可能性が考えられます。
mercari.jpのドメインのメールがきちんと受信できるように設定されていないと、メルカリ事務局から問い合わせの返信が届かないので気をつけましょう。
メール受信設定については、使用しているスマホやメールアドレスを提供しているサービスによって違いがありますが、Gmailでしたらメルカリ事務局からの返信は問題なく届きます。
もし届いていない場合は、迷惑メールやプロモーションを確認しましょう。(※Gmailの場合)
スポンサーリンク
メルカリのメールアドレス宛に直接問い合わせたい?
メルカリへの問い合わせを急いでいる場合、電話での問い合わせがダメなら直接メールアドレスにメールを送りたい人もいると思います。
しかし、メルカリではEメールでの問い合わせは受け付けていません。
以前はメルカリにログインできなくなった場合、アプリ内から問い合わせる方法がなかったため、メールでの問い合わせもできたようですが、現在はログインできない状態でもアプリ内の問い合わせフォームを利用できる仕様になっています。
Twitterでメルカリに問い合わせる?
Twitterにはメルカリ公式アカウントがあります。
メルカリ公式Twitterアカウントは、メルカリに役立つ豆知識などをツイートしています。
着なくなった服やメルカリで買ったはぎれを使って、リメイクを楽しむ人が増えているそうです✨
みなさんも #メルカリでリメイク?してみませんか♪ pic.twitter.com/h2MhgItzzd
— メルカリ (@mercari_jp) March 24, 2022
Twitterをやっている方でしたらメルカリ公式Twitterアカウントにリプライを送ることはできます。
しかし、問い合わせに対応してくれるかどうかまではわかりません。
おそらくTwitter上でメルカリ公式アカウントに問い合わせても、簡単な質問には答えてくれるかも知れませんが、アプリ内のお問い合わせフォームを利用するように促されるケースが多いようです。
@crucifix_saki_k こんにちは。メルカリです。お客様からいただいたお問い合わせの対応は土日祝日も行っております。何かご不明な点がございます際はアプリ内の「サイドメニュー>お問い合わせ」より事務局までお問い合わせいただけますと幸いです。
— メルカリ (@mercari_jp) April 28, 2015
メルカリ公式Twitterアカウントは、主にキャンペーン情報やお役立ち豆知識、障害発生時の近況報告を確認するためにチェックするといった感じです。