メルカリ招待コード

はじめてメルカリに登録する際、以下の招待コード入力で500円分のポイントがもらえます。  
Ras084
  ↑↑↑ コピーしてご利用ください
メルカリ招待コードの入力方法はこちら

広告 出品 発送

メルカリで売れた商品の梱包の仕方

メルカリに出品している商品が売れたら、発送前にやらなければならない作業が梱包です。

梱包とは輸送中に商品に傷が付かないように丁寧に包装して、封筒や段ボールなどの箱に詰めたりすることを言います。

配送の方法によって箱のサイズや重量などの規定も違うため、発送する商品に適した梱包の仕方を考えなければいけません。

普段、荷物を送る機会が多い方なら商品を見れば適切な配送方法が想像できるかも知れません。

しかし、まだメルカリで取引経験も乏しい初心者さんは、商品をどうやって梱包すればいいのかわからず、困ってしまうケースもあるようです。

また、商品の梱包方法によって箱のサイズや重量が少しでも変わってしまうと、送料が高くつく可能性もあり得ます。

  • メルカリに出品した商品が売れたけど、どうやって梱包すればいいかわからない
  • メルカリの送料を安くできる梱包方法を知りたい
  • 商品の梱包に自信がなくて購入者さんに不快な思いをさせてしまうのが不安

上記に該当する場合は、この記事を参考に商品の基本的な梱包の仕方を覚えておくと良いでしょう。

メルカリの梱包作業に必要なもの・道具

メルカリで売れた商品を梱包する際に、あらかじめ用意しておくものや道具は主に以下のとおりです。

メルカリの梱包作業に必要なもの

  • 透明ビニール
  • プチプチ(クッション材)
  • 透明テープやガムテープなどのテープ類
  • ハサミ
  • 箱(ダンボール)
  • 封筒
  • メジャー
  • スケール
  • メッセージカード

上記については商品によって使わないものもありますが、一応これだけ用意しておけばメルカリで商品を梱包する際に困ることはないかと思います。

透明ビニールは、主に洋服などの衣類を発送する際に使用することが多いです。

とくに雨の多い時期などは、ビニールの梱包によって商品が濡れるのを防ぐことができます。

ちなみにネコポスで衣類などを発送する際は、以下の記事で便利なアイテムを紹介しているので参考にしてみてください。

こちらもCHECK

ポスト投函
ネコポスはビニール袋でも大丈夫!おすすめの梱包資材とは?

らくらくメルカリ便のネコポスは、比較的小さい商品を発送する際に便利な配送サービスです。 参考:らくらくメルカリ便(ネコポス) 基本的にネコポスで発送する商品の梱包は、配送時の破損防止や中身が見えないよ ...

続きを見る

プチプチはCD、DVD、Blu-ray、ゲームソフト、デジタル機器やPC周辺機器などの精密機器に幅広く使えます。

箱(ダンボール)や封筒は、商品の大きさによって使い分けるので、サイズ別に複数用意しておくことをおすすめします。

メジャーやスケールは、商品のサイズや重さを測るために必要です。

封筒や透明テープ、ガムテープ、ハサミ、メジャーなどは100円ショップでも販売されているので比較的安く購入することができます。

メッセージカードについては必須というわけではありませんが、梱包のついでに、できれば購入者さんへのお礼のメッセージを一言添えておくと良いでしょう。

メッセージカードは、メルカリにもたくさん出品されているので、もしほしいものがあれば購入してみるのも良いかも知れませんね。

メルカリに出品されているメッセージカード

あったら便利なものは他にもあるかも知れませんが、とりあえず必要最小限の梱包に必要なものは事前に準備しておきましょう。

メルカリストアでも梱包資材を販売しているので、機会があれば覗いてみてください。

こちらもCHECK

購入
メルカリストアでオリジナル梱包資材やグッズを購入

メルカリにたくさん出品していると梱包資材が不足することってありますよね? そんな時、近所に100円ショップや郵便局などがあれば良いのですが、なかなかそうはいかない人もいるでしょう。 とはいえ、今の時代 ...

続きを見る

スポンサーリンク

メルカリで発送する商品の梱包の仕方

メルカリに限らず、発送する商品によって梱包の仕方も微妙に変わりますが、決して難しくはありません。

一度パターンを覚えてしまえば、次からはかんたんに商品の梱包ができるようになりますからね。

商品の梱包作業は、まず慣れることが重要です。

では、ザックリと商品ジャンルごとに梱包のやり方を説明していきましょう。

服(衣類)の梱包方法

洋服といっても薄手のシャツやスカート、厚手のコートなどがあります。

基本的に衣類の梱包は、透明ビニールと封筒、または紙袋を用意します。

透明のビニール袋は防水のために使います。

とくに梅雨時は、封筒に入れるだけだと心配ですからね。

ネコポスで発送するのであれば、ちょうど対応している梱包資材があります。

また厚手のコートやアウターなどは、ビニール袋に入れてからさらに紙袋に入れて梱包します。

薄手のTシャツなどはビニール袋に入れて封筒やレターパックで発送してOKでしょう。

厚手のアウターなどはさらに紙袋に入れて発送するのが一般的です。

洋服の梱包については、以下の動画が参考になります。

Tシャツを梱包する(メルカリ公式動画)

セーターを梱包する(メルカリ公式動画)

スポンサーリンク

靴やスニーカーの梱包方法

靴やスニーカーの梱包でポイントとなるのは、形が崩れないように工夫することです。

靴の内側にエアキャップ(プチプチ)などを丸めて詰めると型崩れ防止にもなります。

新聞紙やチラシを丸めて靴の内側に詰める場合は、摩擦や長時間の密着によって印刷面のインクが商品に付着する危険も考えられます。

あとは汚れをしっかりと落として、エアキャップ(プチプチ)で包んで、さらに防水対策も兼ねてビニール袋に入れると良いでしょう。

またレアなスニーカーなど高価なものは、購入時の外箱にも価値があったりするため、外箱に宅急便などの伝票を直接貼り付けるのは極力避けたほうが良いかも知れません。

高価なスニーカーや靴で外箱がある場合、商品を外箱に入れた状態でさらにその上からダンボール箱に収納して発送するとより丁寧な梱包になります。

スニーカーの梱包方法は、以下の動画も合わせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

鞄・バッグの梱包方法

型崩れが心配なブランドバッグなどは、エアキャップ(プチプチ)を中身に詰めて対策します。

新聞紙やチラシを丸めて高価なブランドバッグの中身に詰める人もいるようですが、印刷面が摩擦や長時間密着することによって、インクが商品に付着してしまう危険も考えられるのでご注意ください。

続いて商品自体を覆うように外側からエアキャップ(プチプチ)で包んだら、ビニール袋に入れましょう。

あとは商品を箱に入れます。

購入時のブランドのロゴが入った外箱がある場合は、外箱をさらに発送用のダンボール箱や紙袋に入れて梱包すると良いでしょう。

合わせて以下の動画も参考にしてみてください。

化粧品・コスメ商品の梱包方法

化粧品は比較的小さいサイズの商品が多いので、エアキャップで包んで封筒に入れるだけの梱包でも問題ない場合もあります。

ただし液体やジェル状の商品は、中身が漏れないようにビニール袋に入れて梱包しましょう。

瓶に入っている商品は、割れもの対策も必要です。

合わせて以下の動画も参考にしてみてください。

スポンサーリンク

アクセサリー類・ピアスなどの梱包方法

アクセサリー類も比較的小さな商品が多いため、商品自体をエアキャップ(プチプチ)で包んで、ビニール袋に入れたら、そのまま封筒で発送できる場合がほとんどです。

注意点としては、商品をエアキャップ(プチプチ)で包む際にネックレスチェーンなどが絡まないようにしましょう。

以下の動画はピアスの梱包方法です。

食器の梱包方法

グラスやお皿などもメルカリにたくさん出品されています。

食器類はこわれものなので、発送中に商品が破損しないようにしっかり梱包する必要があります。

配送時の事故などで商品が破損した状態で届いてしまうと、トラブルに発展するかも知れません。

とくに食器類は梱包に注意が必要です。

以下の動画を参考に商品を壊れないよう、しっかりと梱包してください。

スポンサーリンク

家電製品の梱包方法

家電もメルカリでは人気の商品です。

家電製品は精密機器なので、雨に濡れたり、配送時に長時間揺られると負荷がかかり、故障する危険があります。

もちろん商品にもよりますが、家電製品の梱包には少々慎重になったほうがいいかも知れません。

電子レンジを梱包する

以下の動画は電子レンジの梱包方法です。

参考にしてみてください。

ドライヤーを梱包する

以下の動画はドライヤーの梱包方法です。

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

パソコンの梱包方法

メルカリにはたくさんのパソコンが出品されています。

先ほどの家電製品と同様にパソコンの梱包も故障リスクがあるため、丁寧さと慎重さが求められます。

とくに液晶の割れには注意して梱包しましょう。

ノートパソコンの梱包については、以下の動画が参考になります。

本・マンガの梱包方法

メルカリでは本やマンガも人気です。

ヒット作や話題になっている映画やドラマ、アニメの原作は、出品するとすぐに売れたりもします。

本やマンガの梱包方法はシンプルです。

ただし、本やマンガは紙なので水濡れ対策は必須といっても良いでしょう。

本は紙でできているため、基本的にはOPP袋と呼ばれる透明のビニール袋に入れて封筒で発送します。

OPP袋は防水の役割を果たします。

本やマンガの梱包方法は、以下の動画を参考にしてみてください。

マンガをはじめ、複数の本をセットで発送する場合の梱包については、すべての本をまとめてOPP袋やビニール袋に入れて、ダンボールなどの箱に詰めます。

箱にスキマがある場合は、エアキャップ(プチプチ)などで埋めて商品が揺れても動かないように固定しておくとより安全です。

スポンサーリンク

CD、DVD、Blu-rayディスク、ゲームソフトなどの梱包の仕方

とくにプラケース仕様のCDは輸送時の衝撃でケースが割れやすかったりします。

なので、基本的にプラケース仕様のCD、DVD、ゲームソフトなどの梱包にはエアキャップ(プチプチ)が必須です。

たまにCDをそのまま封筒に入れて発送する人がいたりしますが、商品の輸送時にケースにヒビが入ってしまうことが多々あります。

このような場合、たとえ発送する前はキレイな状態であっても、購入者さんが受け取った時には傷がついている状態なので、クレームや低評価につながります。

CD、DVDの梱包方法は以下の動画を参考にしてみてください。

トレーディングカードの梱包方法

トレーディングカードなどのカード類も商品のサイズ自体は非常に小さいため、送料の安い配送方法で発送できます。

しかし、一部レアカードなど高価なものは補償つきの配送方法で発送したほうが良いでしょう。

こちらもCHECK

メルカリでトレカは売れる?
メルカリでトレカは売れる?売り方に注意

トレーディングカードって気がつくと増えていますよね? 中には何百枚、何千枚もトレカをもっていて、カードゲーム引退を機に処分を考えている方もいらっしゃるかも知れません。 トレカ自体はサイズも小さく、軽く ...

続きを見る

カードの梱包方法は以下の動画が参考になります。

スポンサーリンク

おもちゃの梱包方法

メルカリではお子さんが使わなくなったおもちゃや今が旬の人気のおもちゃ、また店頭で品切れ状態のおもちゃなどがたくさん出品されています。

おもちゃは壊れやすいものもあり、梱包にも気を抜けません。

とくにコレクター向けのおもちゃには高価なものも多いため、商品が破損しないようにしっかりと梱包する必要があります。

以下の動画はおもちゃの梱包方法ですが、比較的安価なおもちゃを発送する際に有効です。

ポスターの梱包方法

メルカリでは人気アイドルのポスターも比較的売れやすい傾向にあります。

しかし、ポスターを発送する際にどのように梱包すればいいかわからない人も結構いらっしゃるようです。

ポスターも素材は紙なので水濡れ対策は必要ですし、本のようにサイズが小さくないため、高額な商品でない限りは筒状に梱包するのがメルカリでは一般的です。

ポスターの梱包方法は以下の動画を参考にしてみてください。

値段が高額なポスターを梱包する際には、ポスターフレームを利用すると高級感が出ます。

メルカリに高価なポスターを出品する場合、ポスターフレームに入れて発送する旨を説明文に明記したうえで、販売価格はポスターフレーム代金を上乗せして少し高めに設定すると良いかも知れません。

メルカリで梱包費用を安くするには?

メルカリに出品した商品は、送料込み(出品者負担)のほうが売れやすいわけですが、出品者さんが送料を負担するとなると、その分、利益も目減りします。

なので、できるだけコストをかけずに商品を売りたいというメルカリ出品者さんも多いと思います。

ちなみにメルカリの送料を安くしたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

こちらもCHECK

配送
メルカリでの発送の仕方と送料が一番安い方法は?

メルカリに出品している商品が売れて封筒や段ボールなどで梱包したら、次はいよいよ発送です。 現在、様々な発送方法があって、各配送業者の提供するサービスによってやり方や料金も違うため、まだ慣れていないうち ...

続きを見る

そして梱包費用を安くする方法についてですが、できる限り梱包用のダンボール箱や紙袋はリサイクル利用しましょう。

近くに大型スーパーやホームセンターがある場合、無料でダンボールをもらえたりします。

また百貨店や家電量販店で買い物した時は、紙袋を捨てずにストックしておくと、梱包作業で役に立ちます。

極力、梱包資材はタダで済ませたほうが経済的ということです。

ただし、コンビニやスーパーのビニール袋に商品を入れて梱包するのは、あまりおすすめしません。

コンビニやスーパーのビニール袋は、食べ物を入れる機会が多いですし、商品を受け取った相手にもどこか雑な印象を与えてしまいます。

取引相手にマイナスな印象を与えてしまうと、評価やその後の取引にも悪い影響が出てしまうケースもあるので、メルカリの梱包にコンビニやスーパーのビニール袋を再利用するのは避けたほうが無難です。

メルカリ出品者さんは必読!

メルカリ出品者マニュアル

メルカリ出品者さんは、こちら↑をお読み頂ければ、出品方法やその手順、商品を少しでも高く売るためのコツ・テクニック、梱包・発送、注意点、トラブル対処法などが一通りわかるようになっています。

↑SNSで共有・拡散↑

スポンサーリンク

-出品, 発送