日本郵便とメルカリの提携による新しい配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」が2017年6月20日(火)より開始されました。
小さいサイズの荷物(A4サイズ)であれば、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットポストで全国一律215円で配送することができて、宛名書きは不要、もちろん配送状況の確認も可能なので安心です。
さらにらくらくメルカリ便同様に匿名配送にも対応しています。
ゆうゆうメルカリ便で配送された荷物の受取は、自宅以外にも郵便局・コンビニ・はこぽす等で可能となっています。
使い方によっては便利なサービスなので、是非、この機会にゆうゆうメルカリ便がどのようなサービスなのかを深く知っておいてください。
目次
ゆうゆうメルカリ便とは?
冒頭でも触れましたが、確認の意味も兼ねてゆうゆうメルカリ便の特徴をシンプルにまとめると以下のとおりです。
- 日本郵便とメルカリの提携によるメルカリ利用者さんのための配送サービス
- 日本郵便の配送サービスが安く利用可能
- スマホで簡単に配送手続きができて便利(宛名書き不要・追跡可能)
- 匿名配送ができる
- 郵便局以外ではコンビニからの発送も可能
- メルカリによる全額補償あり
おそらく、上記の特徴だけでは「ふ~ん?」って感じの方もいるかと思いますが、以下に該当するメルカリ利用者さんには便利なサービスではないでしょうか?
- 比較的小さなサイズ(A4)の商品でも可能な限り安全に届けたい
→ メルカリによる補償 - ゆうパケットを通常の送料よりも少しお得に利用したい
→ 通常のゆうパケットよりも少しだけ送料が安い - 発送の際の宛名書きが面倒
→ スマホひとつで簡単に発送手続き完了 - 自宅のすぐ近所に郵便局またはローソンがある
→ 郵便局・ローソンから発送可能 - 取引相手に自分の本名や住所を知られたくない
→ 匿名配送ができる
ゆうゆうメルカリ便がどのような配送サービスなのか?についてだいたいの概要は理解できたと思うので、さらに掘り下げていきますね。
スポンサーリンク
発送方法はゆうパケット・ゆうパックから選択できる
ゆうゆうメルカリ便は、基本的に日本郵便の提供する以下の配送サービスを利用することになります。
- ゆうパケット
- ゆうパケットポスト
- ゆうパケットプラス
- ゆうパック
似たようなサービスでは、メルカリとヤマト運輸の提携によるらくらくメルカリ便がありますが、ゆうゆうメルカリ便は日本郵便との提携によるサービスです。
サービスを提供する側の運営会社が違うといった認識でOKです。
それぞれ、匿名配送が利用できたりと類似する部分はありますが、料金や規定なども違うので必要に応じて使い分けるといった感じですね。
らくらくメルカリ便については下記の記事を参考にしてみてください。
-
らくらくメルカリ便の匿名配送とは?やり方は設定のみ
メルカリで取引する際、購入者でも出品者でも個人情報を相手に知られてしまうことに抵抗がある人は多いのではないでしょうか? 取引相手に自分の本名や住所を知らせることなく、商品を発送することができる便利なサ ...
また、ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の違いについては、下記の記事で詳しく解説しているので確認しておいてください。
-
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の違い!どっちがいい?
「ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の違いについて、何だかよくわからない…。」 …というメルカリユーザーさんもわりといるみたいです。 「ゆうゆうメルカリ便」と「らくらくメルカリ便」って名称も似てい ...
ゆうゆうメルカリ便を使うメリット
ゆうゆうメルカリの主な特徴は以下のとおりです。
- A4(厚さ3cm/重さ1Kg以内)サイズの荷物であれば全国一律料金で税込215円で配送可能(ゆうパケットポスト利用)
- 配送状況の確認ができる
- 宛名書きは不要
- 匿名配送に対応
- 紛失や破損等の配送トラブルが生じた場合、メルカリが代金を全額補償
- 自宅以外の郵便局やコンビニ、はこぽすでも受取可能
らくらくメルカリ便と似ていたりもしますが、送料やサイズに微妙な違いがあります。
全額補償付きというのも魅力的です。
また、自宅に商品が届いてしまうと都合が悪い場合は、郵便局、ローソン、ミニストップ、日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」で受け取ることもできるため、同居している家族などに商品が届くのを知られたくない人にとっては便利なサービスではないでしょうか?
スポンサーリンク
匿名配送のやり方
私のそうなんですが、とくに女性のメルカリユーザーさんにとって匿名配送は便利ですよね?
女性に限らず見ず知らずの他人に自分の個人情報を教えることに抵抗のある人というのは、結構いたりするものです。
そういった人たちにとって、ゆうゆうメルカリ便の匿名配送は安心できるサービスだったりします。
ところで、ゆうゆうメルカリ便の匿名配送のやり方なんですが・・・
メルカリに商品を出品する際に配送の方法でゆうゆうメルカリ便を選択するだけでOKです。
ゆうゆうメルカリ便を選択すれば勝手に匿名配送になります。
しかし、注意して頂きたいのは、購入者さんが支払いを完了後に配送方法をゆうゆうメルカリ便に変更した場合、匿名配送はできないということです。
基本的にメルカリでは、支払いが完了してしまうと出品者さんには、お届け先の情報として購入者さんの氏名や住所が表示されてしまう仕様になっていますからね…。
ゆうゆうメルカリ便の料金表(サイズ別)
ゆうゆうメルカリ便というと、全国一律175円から荷物が配送できるという部分ばかりが取り上げられたりもしますが、その他のサービスも充実しています。
気になる料金は以下のとおりとなっています。
サービス名 | サイズ(縦+横+高さの合計) | 重さ | 料金(全国一律) |
---|---|---|---|
ゆうパケット | A4(60cm以内/厚さ3cm以内) | 1kg以内 | 230円(税込) |
ゆうパケットポスト |
専用箱(32.7cm×2.82cm×3cm) |
2kg以内 | 215円(税込) 専用箱 65円 発送用シール20枚 100円 |
ゆうパケットプラス | 専用BOX(17cm×24cm×7cm) | 2kg以内 | 455円(税込) 専用BOX 65円 |
ゆうパック | 60サイズ(60cm以内) | 25kg以内 | ¥770(税込) |
80サイズ(80cm以内) | 25kg以内 | ¥870税込) | |
100サイズ(100cm以内) | 25kg以内 | ¥1,070(税込) |
※ゆうゆうメルカリ便の料金は2022年6月16日に改定
ゆうパックは最大100サイズというのが条件となっているのでご注意ください。
100サイズを超えてしまう場合は、160サイズまで対応しているらくらくメルカリ便を利用すると良いでしょう。
メルカリ限定ではありますが、上記のサービスが通常よりも安い料金で利用できる理由については、メルカリと日本郵便の業務提携によって通常の「ゆうパケット」および「ゆうパック」との差額分はメルカリが負担することで、全国どこでも通常料金よりお得に利用できるとのことです。
スポンサーリンク
ゆうゆうメルカリ便の送料の支払い方法
ゆうゆうメルカリ便で商品を発送する際にかかる配送料金に関しては、購入者さんが受取評価をして取引完了後、販売利益から自動的に差し引かれるようになっているので、コンビニや郵便局などで支払う必要はありません。
メルカリでは購入者さんが受取評価を完了しない限りは、出品者さん側の売上金も反映されないため、その商品の発送にかかったゆうゆうメルカリ便の送料も支払われない仕様となっています。
出品者さんと購入者さんがお互いに評価を完了してはじめて出品者さんの売上金からゆうゆうメルカリ便の料金が自動的に差し引かれます。
ゆうゆうメルカリ便の利用方法
ゆうゆうメルカリ便の利用方法についてですが、大きく分けて商品を発送する際の利用方法と、受け取る際の利用方法があります。
手続きの仕方などがそれぞれ若干異なる部分もあるので、あらかじめ把握しておくと良いでしょう。
基本的に利用するサービス毎にひとつひとつステップに分けてその手順を説明していきます。
出品商品の配送手段としてゆうゆうメルカリ便を利用する場合
商品を出品する際に、配送手段としてゆうゆうメルカリ便を利用する場合の手順です。
- 送料込み(出品者負担)で商品を出品
- 配送の方法でゆうゆうメルカリ便を選択
- その他の商品情報を入力して出品完了
- 商品が売れたらコンビニ、または郵便局を選択後、商品サイズを入力して2次元コードを表示
- 配送先のコンビニ、または郵便局に商品を持ち込んで、それぞれに設置された端末に2次元コードを読み込ませて手続きをする
- コンビニのレジまたは郵便局の窓口で配送手続きを完了
- 商品の発送通知を完了すると取引画面で配送状況が確認できるようになる
- 配送料金は、取引終了後に販売利益から差し引かれる
ゆうゆうメルカリ便を利用する出品者が注意すべきこととは?
出品者として商品の配送方法でゆうゆうメルカリ便を選択する場合、いくつか注意することがあります。
主な注意点を挙げると以下のとおりです。
- ゆうパケット、ゆうパケットポスト、ゆうパケットプラスの各規定サイズに注意
- ゆうパックは、最大100サイズまで利用可能
とくにゆうパケットを利用する際には、A4サイズの規定についてきちんと理解しておく必要があります。
A4サイズというのは、重さ1kg以内、縦+横+厚さの合計が60cm以内に収まっていれば何でもOKというわけではなくて、長辺34cm以内・厚さ3cm以内というのが条件ですので、くれぐれも気をつけてくださいね。
簡単に言うと、A4サイズの封筒に入って、なおかつ厚さが3cm以内ということです。
スポンサーリンク
ゆうゆうメルカリ便の梱包のやり方
ゆうゆうメルカリ便で発送する商品が売れた場合の梱包の仕方については、通常通りにプチプチなどのクッション材で商品を包んで封筒やダンボールに入れればOKです。
メルカリでの商品の梱包については以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
-
メルカリで売れた商品の梱包の仕方
メルカリに出品している商品が売れたら、発送前にやらなければならない作業が梱包です。 梱包とは輸送中に商品に傷が付かないように丁寧に包装して、封筒や段ボールなどの箱に詰めたりすることを言います。 配送の ...
ゆうゆうメルカリ便だからといって、何か特別な梱包方法があるわけではありません。
梱包に使用するダンボールもアマゾンや楽天で買い物した時のものを再利用しても構いません。
ゆうゆうメルカリ便の発送方法
ゆうゆうメルカリ便の発送方法は、郵便局とコンビニでそれぞれ微妙に違いますが、基本的には生成した2次元コードを読み取って、送り状・申込券を発行後、発送手続きを行うといった流れです。
- 配送用の2次元コードを生成
- 商品を郵便局またはコンビニへ持ち込む
- ゆうプリタッチまたはコンビニの端末で2次元コードを読み取って送り状・申込券を出力
- 送り状・申込券と商品を持って窓口やレジで発送手続き
- 発送手続きが完了したら発送通知
コンビニと郵便局、それぞれの発送手続きについて解説していきますが、どちらかというと郵便局で発送したほうが簡単だったりします。
スポンサーリンク
コンビニ(ローソン)から発送手続きする際の手順
ローソンからゆうゆうメルカリ便を発送する場合は、以下の手順を踏んでください。
- コンビニ用2次元コードを生成
- ローソンに設置されたLoppiの画面で「各種サービスメニュー」を選択
- ゆうゆうメルカリ便の2次元コードに記載されている受付番号(12桁)を入力
- 確認画面が表示されたらそのまま次に進む
- 暗証番号(4桁)を入力
- 入力内容を確認したら「発送する」を選択
- レシートが発券されるので商品と一緒にレジに持っていって発送手続き
- 店員さんの指示に従って、梱包した商品に送り状を貼る
- 送り状のお客様控えを受け取る
- 発送通知
郵便局から発送手続きする際の手順
郵便局からゆうゆうメルカリ便を発送する場合の手順は以下のとおりです。
- 郵便局用2次元コードを生成
- 郵便局に設置されたゆうプリタッチで生成した2次元コード(スマホの画面)を読み取る
- 印刷されたラベルと商品を持って窓口で発送手続き
- お客様控えを受け取る
- 発送通知
郵便局に設置されているゆうプリタッチにやり方が書いてあるので、慣れないうちは確認しながらやってみると良いでしょう。
スポンサーリンク
お問い合わせ番号で荷物の追跡が可能!
ゆうゆうメルカリ便は、発送手続きの際に受け取ったお客様控えにお問い合わせ番号が記載されています。
もし送った商品がなかなか届かないようであれば、お問い合わせを使って荷物の配送状況が確認できます。
追跡方法は以下のサイトでお問い合わせ番号を入力して、「追跡スタート」をクリックするだけです。
追跡サービス:荷物の追跡(日本郵便)
ゆうゆうメルカリ便で発送された商品の受け取り方
ゆうゆうメルカリ便で発送された商品は自宅はもちろん、ローソン、ミニストップ、郵便局、日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」で受け取ることができます。
順を追って、コンビニ(ローソン/ミニストップ)、郵便局、はこぽすでの商品の受け取り方について説明していきます。
ローソン、ミニストップでの受け取り方
ゆうゆうメルカリ便で発送された商品の受け取りが可能なコンビニは、現時点ではローソンおよびミニストップとなっていて店舗に設置されたLoppiから手続きを行います。
受取手続きに必要なLoppiの操作も踏まえて以下の手順で商品を受け取ってください。
- Loppiのトップ画面から「各種番号をお持ちの方」を選択
- お問い合わせ番号を入力して次へ
- 認証番号を入力して次へ
- 内容を確認して次へ
- 申込券を出力
- 申込券を持って30分以内にレジで手続き
- 商品を受け取る
郵便局で商品を受け取る方法
ゆうゆうメルカリ便で発送された商品を郵便局で受け取る際の手続きは、主に2つあります。
- スマホの画面(取引画面、メール)を提示する方法
- 郵便局窓口受取確認書を記入して提出する方法
個人的には、1のスマホの画面を窓口で見せて商品を受け取るほうが手間もかからなくて手っ取り早いように思えます。
それでは、ひとつひとつ説明していきます。
スポンサーリンク
郵便局窓口で直接、画面を見せて商品を受け取る場合
スマホを持って郵便局に行って以下の手順で商品を受け取ることができます。
- 郵便局の窓口で受け取る商品の取引画面、もしくはメールを提示
- お問い合わせ番号と認証番号を確認
- 商品を受け取る
郵便局窓口受取確認書を記入して商品を受け取る場合
郵便局窓口受取確認書という書類を記入して商品を受け取る手順です。
- 備え付けの郵便局窓口受取確認書を貰う
- お問い合わせと認証番号を記入
- お客様の名前を記入
- 記入した郵便局窓口受取確認書を窓口に提出
- 商品を受け取る
スポンサーリンク
はこぽすを利用して商品を受け取るには?
はこぽすというのは、郵便局などに設置された商品の受取が可能な宅配ロッカーです。
詳しくは日本郵便のサイトを参考にしてみてください。
参考:はこぽす(日本郵便)
また、はこぽすは設置場所が限られているため、利用する際にはあらかじめ日本郵便の公式サイトなどで確認することをお勧めします。
はこぽすの設置場所は日本郵便のサイトで確認できます。
参考:はこぽすの設置場所
ゆうゆうメルカリ便で発送された商品をはこぽすで受け取る際の手順は以下のとおりです。
- はこぽすのトップページで「荷物を受け取る」を選択
- 認証番号(パスワード)を入力して次へ
- お問い合わせ番号を入力して次へ
- 宅配ボックスの扉が開いたら商品を受け取る
- 受け取ったら扉を閉めて「終了」を選択
受取期限に注意!!
ゆうゆうメルカリ便で発送された商品には受取期限があります。
受取期限を過ぎると商品は出品者さんに返送されてしまうので、くれぐれもご注意ください。
受取期限については以下のとおりとなっています。
受取場所 | 受取期限 |
郵便局・コンビニ | 店舗到着の翌日から7日以内 |
はこぽす | 店舗到着のお知らせから3日以内 |
利用できない郵便局もある?
ゆうゆうメルカリ便は、日本郵便によるサービスなので一見、全国の郵便局で利用できるように思えますが、とくに小規模な郵便局では受け取りのみ可能で発送には対応していないところもあるようです。
どこの郵便局がゆうゆうメルカリ便の発送に対応しているかを調べる際には下記の記事を参考にしてみてください。
-
ゆうゆうメルカリ便が発送できる郵便局はどこ?
2017年6月20日にサービス開始された「ゆうゆうメルカリ便」ですが、ここ最近は、利用している人というもボチボチと増えてきているようですね? ゆうゆうメルカリ便でゆうパケットを利用すると送料が全国一律 ...
また、コンビニからの利用に関してなんですが、発送に対応しているコンビニは現時点ではローソンだけで、ローソンとミニストップの両方が利用できるのは受け取りの場合となっています。
なので、ミニストップからは受け取りできても発送はできないので注意してくださいね。
今後、利用できる場所が拡大されるかも知れないので、常に動向をチェックしておきましょう。
-
ゆうゆうメルカリ便対応郵便局の探し方
ゆうゆうメルカリ便を発送できる郵便局が全国約2万局に拡大とのことです。 これで簡易郵便局を除いた日本全国ほぼすべての郵便局で、ゆうゆうメルカリ便の発送が可能となりました! ゆうゆうメルカリ便といえば何 ...
ゆうゆうメルカリ便を利用するにあたっての注意
ゆうゆうメルカリ便においての以下の条件に該当するのであれば注意が必要です。
- メルカリに出品している商品の発送方法をゆうゆうメルカリ便に変更した場合
- ゆうゆうメルカリ便で発送される商品を購入後にPC版メルカリから取引する場合
もし上記のいずれかに該当するようでしたら、下記の記事を参考にしてください。
-
ゆうゆうメルカリ便はパソコンからでも使える?
スマホをもっていない時でもパソコンからログインして利用できるweb版メルカリですが、一部機能に制限があり、少々使い難いのが本音です。 しかし徐々にですが、web版メルカリの使い勝手も改善されてはいます ...
以上をご理解のうえ、ゆうゆうメルカリ便を利用する際には参考にして頂けたら幸いです!
メルカリ出品者さんは必読!
メルカリ出品者さんは、こちら↑をお読み頂ければ、出品方法やその手順、商品を少しでも高く売るためのコツ・テクニック、梱包・発送、注意点、トラブル対処法などが一通りわかるようになっています。