メルカリ月イチ払いは、現在メルペイスマート払い(定額払い)に統合されています。
この記事の内容は、メルペイスマート払い(定額払い)のサービス開始前に公開した過去のものです。
メルカリ月イチ払いがサービス開始した経緯として参考にしていただければ幸いです。
メルカリ月イチ払いという新しい支払い方法が2017年6月5日より試験的に運用開始との発表がありました。
試験的に運用開始とのことなので、現時点では一部のユーザーさんのみ利用可能となっているようです。
一部のユーザーさんというのは、メルカリをよく利用しているユーザーのうち、さらに一部の会員らしいのですが、いったいどれくらいのユーザーさんが現在、メルカリ月イチ払いを利用可能なのでしょうか?
注意
メルカリ月イチ払いは、2019年4月よりメルペイあと払いとしてリニューアルされ、手数料などが変更となります。
この記事はメルカリ月イチ払いがサービスを開始した当初、公開した内容であることをあらかじめご理解のうえ、お読みください。
現在、メルカリ月イチ払いが利用できるユーザーさんには、運営から個別メッセージが届いているみたいなので、メルカリをよく利用しているのであれば確認してみてくださいね♪
私の元にも「メルカリ月イチ払いが利用可能になりました!」という個別メッセージが届いていました。
メルカリ月イチ払いが利用可能なユーザーさんは、過去の利用実績などを基に抽出されるそうです。
メルカリ月イチ払いを利用することで、メルカリで購入した各月の商品代金を翌月にまとめて支払うことができるようになります。
普通だったら、メルカリで商品を購入したらその時、クレジットカード、銀行・ATM、コンビニ支払いなど決済方法を選択して、商品ごとにひとつずつ支払いを済ませますよね?
メルカリ月イチ払いの場合は、購入した商品ひとつひとつの代金をその時に支払わずに、翌月にまとめて支払うことができます。
簡単に言ってしまえば、後払いみたいなものです。
ほしい商品があってもその時にお金を持っていない場合、あきらめるしかなかったのが、メルカリ月イチ払いを利用することで翌月に支払いをすることができるようになるので、確かに金欠に陥りやすい給料日前の買い物などには便利ですね。
あと、メルカリでコンビニ・ATM払いを選択すると、商品を購入する度にコンビニに行って代金を支払わなければいけないので、今までは月に何回も買い物をする人にとっては非常に面倒くさいというデメリットがありました。
メルカリ月イチ払いを利用することで、翌月に前月の商品購入代金をまとめて一気に払うことができるようになるので、毎回、コンビニに支払いに行く必要がなくなります。
無駄な時間と労力が減るので便利いえば確かにその通りです。
メルカリヘビーユーザーとしては、これはとても快適だったりします。
目次
メルカリ月イチ払い利用の条件とは?
メルカリ月イチ払いを利用するにあたって、いくつか条件があります。
以下の条件に該当する場合のみメルカリ月イチ払いが利用できます。
・利用限度額
20,000円 ※今後利用状況により変更の可能性あり・利用方法
商品購入時に支払い方法で「メルカリ月イチ払い」をご選択ください・支払い方法
コンビニ・銀行ATMでの支払いが可能です。
またメルカリ上の売上金もご利用いただけます。・支払期間
ご購入いただいた月の翌月1日から末日の間にお支払いいただきます。
例)2017年6月4日と6月21日にメルカリ月イチ払いで購入を行った場合、2017年7月1日〜7月31日が支払い期間になります。・手数料
利用ごとに100円
※オープニングキャンペーン中は、月に何回使っても100円引用元URL:https://www.mercari.com/jp/info/20170605_monthlypay/
※2017年10月より口座振替での支払いにも対応しました。
簡単にひとつひとつ見ていきましょうか。
スポンサーリンク
メルカリ月イチ払いの利用限度額
メルカリ月イチ払いは、金額の条件なく、いくらでも後払いにできるというわけではありません。
利用可能金額というものが設定されています。限度額みたいな感じですね。
試しに私のスマホで、現在の利用可能金額を確認してみると20,000円と記載されていました。
つまり、今月、私がメルカリ月イチ払いを利用できる金額は2万円までということです。
今月に購入する商品の代金が合計2万円までなら、来月にまとめて支払うことができます。
メルカリ月イチ払いの利用可能金額は、現時点では20,000円と設定されていますが、今後の利用状況によって変更の可能性もあるみたいですね。
利用可能金額は、メルカリの設定画面から確認できます。
メルカリ月イチ払いの利用方法
メルカリ月イチ払いは、通常通り、メルカリで商品を購入する際に、支払い方法で選択することができます。
コンビニ・銀行ATMでの支払いに対応しています。
2017年10月には口座振替も可能となり、さらに支払い方法の選択肢が増えました。
口座振替を利用するには事前に銀行口座を登録する必要があります。
銀行口座は、メルカリ月イチ払い画面の最下部にある「口座振替の設定」から登録できるようになっています。
なお、メルカリ月イチ払いは、クレジットカード支払いには対応していないので注意が必要です。
支払いには売上金も利用できます。
注意ポイント
2019年1月22日(火)をもって、メルカリ月イチ払いの支払いに売上金が利用できなくなります。
支払期間は翌月の1ヶ月間!
メルカリ月イチ払いの支払い期間は、商品を購入した月の翌月1日から末日とされています。
たとえば、6月5日と10日、25日にそれぞれ商品をメルカリ月イチ払いで購入した場合、支払い期間は、7月1日~31日となります。
メルカリ月イチ払いを利用することで、その時手元にお金がなくても翌月に入る予定があれば、ほしい商品を購入することができるというわけです。
ただし、支払い期間はしっかりと守らなければいけません。
メルカリ月イチ払いの手数料は100円
メルカリ月イチ払いは便利な反面、手数料がかかるので注意が必要です。
手数料は、利用するごとに100円とされています。
オープニングキャンペーン期間は月に何回利用しても100円ですが、キャンペーン終了後は気をつけましょう!
メルカリ月イチ払い手数料無料キャンペーン終了(追記)
2018年6月6日(水)をもって、メルカリ月イチ払い手数料無料キャンペーンが終了とのアナウンスがメルカリ事務局よりありました。
メルカリ事務局からのお知らせによると、キャンペーン終了後の決済手数料に変更があるとのことです。
【キャンペーン終了前】月の初回利用時のみ¥ 100
【キャンペーン終了後】お買い物一回につき¥ 100
キャンペーンは終了しますが、引き続きメルカリ月イチ払いは利用できます。
古いバージョンのアプリには対応していないので注意!
メルカリ月イチ払いは、最新版メルカリアプリで利用することが前提とされています。
アプリをアップデートしていないまま、古いバージョンでメルカリを利用している場合、対応していないのでご注意ください。
また、メルカリPC版からも利用できません。
お金を払わなくても商品は届くの?
メルカリ月イチ払いは、商品購入時点では支払いは発生しないため、お金を払っていないのに商品を購入することになります。
しかし、取引相手にはメルカリ月イチ払いでの支払いでも、無事に取引が完了すれば売上金が反映される仕組みになっています。
簡単に言うと、メルカリが代金を立て替えてくれていると考えればわかりやすいかと思います。
なので、通常の取引と同じようにメルカリ月イチ払いを選択して商品の購入手続きを終えれば、出品者さんは発送してくれます。
手数料を考えるとクレジットカード支払いが一番お得?
メルカリをよく利用するヘビーユーザーにとって、メルカリ月イチ払いは確かに便利な支払い方法と言えますが、手数料を考えると個人的にはやはりクレジットカード決済が一番、お得だと思っています。
何がお得かというと、クレジットカード決済の場合、手数料は無料ですし、買い物する度にクレジットカードのポイントが貯まるので便利だということです。
たとえば、楽天カードをメルカリに登録して商品購入時の支払いに利用すると、代金に応じて1ポイント=1円として楽天市場などで使える楽天スーパーポイントが貯まります。
-
-
楽天カードは年会費無料?学生や主婦、派遣社員にもオススメ!
メルカリで買い物をする時、クレジットカード支払いを選択すると手数料は無料ですが、それ以外のコンビニ・ATM支払いなどは100円の手数料を負担しなければいけません。 メルカリユーザーさんの中には、学生さ ...
楽天スーパーポイントは、楽天グループのネットショップだけでなく、街にある楽天加盟店で買い物をする際にも利用できるので非常に便利だったりしますからね。
とくに楽天スーパーセールや買い物マラソンといった大規模なバーゲンでショッピングをする時は、下記のような方法も有効だったりします。
-
-
楽天スーパーセールはハピタス経由!ポイント2重取りの極意とは?
メルカリは、いつでもほしいものを手軽に安く手に入れることができるフリマアプリといった認識が常識となりつつありますが、その言葉をそのまま真に受けていると、場合によっては損をしてしまう可能性もあります。 ...
また、楽天グループ(楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなど)以外でもあらゆるネットショップやサービスを利用する際に、知っておくとオトクな情報があります。
下記の記事で詳しく説明しているので参考にしてみてください。
-
-
メルカリ以外のネットショップで買うならハピタス登録が絶対お得!
メルカリでは確かにほしい商品を安く手に入れることができますが、時には他のネットショップなどで買い物をすることは誰だってあると思います。 また、メルカリも利用しつつ、ヤフオクも同時に使っていたり、とくに ...

メルカリ購入者さんは必読!
メルカリ購入者さんは、こちらを読めば買い物の流れ、購入手続き、トラブル対処法などが一通りわかるようになっています。