メルカリ招待コード

はじめてメルカリに登録する際、以下の招待コード入力で500円分のポイントがもらえます。  
Ras084
  ↑↑↑ コピーしてご利用ください
メルカリ招待コードの入力方法はこちら

【PR】記事中に広告を含む場合がございます ハピタス

メルカリ以外のネットショップで買うならハピタス登録が絶対お得!

メルカリでは確かにほしい商品を安く手に入れることができますが、時には他のネットショップなどで買い物をすることは誰だってあると思います。

また、メルカリも利用しつつ、ヤフオクも同時に使っていたり、とくにポイント好きな女子なんかは楽天市場で毎月、たくさん買い物をするなんて人もわりと多いのではないでしょうか?

私の周囲では結構、楽天好きな女子も多かったりするのですが・・・

そんな時に、登録しておくと、とてもお得なサービスがハピタスなんです。

「ハピタスって何?どんなサービスなの?」という人もいると思うので、これからサービスの内容はもちろん、使い方など詳しく説明していきますね♪

これって、知らないと損をすることにもなるので、しっかりと読んで理解して、ハピタスを使って是非この機会に得しちゃってください!

ハピタスとは?

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ハピタスとは、一言で説明するとポイントサイトです。

ある特定のネットショップで買い物をする際に、ハピタスと提携しているショップの広告を経由することで、1ポイント=1円で利用できるハピタスポイントを貯めることができるポイントサイトのことです。

また、ネットショップの他にもオークション、旅行、美容・健康、キャッシング、ローン、銀行や証券口座の開設、クレジットカードの申し込み、プロバイダ契約、エステ、レンタカー、引っ越し、保険などといった感じで…ハピタスを経由してポイントが貯まるサービスは多岐に渡ります。

他にもアンケートに答えてポイントが貰えたりといったものもあります。

貯まったハピタスポイントは、1ポイント=1円で現金はもちろん、アマゾンギフト券や楽天スーパーポイント、iTunesギフト、nanacoギフト、楽天Edy、ウェブマネー、ビットキャッシュ、ネットマイル、ちょコムポイント、Mobageモバコインカード、ドットマネーギフトコードなどの電子マネーと交換することが可能となっています。

とくに楽天市場で買い物をする人にとっては、楽天ショップに行く前に一度、ハピタスにログインしてハピタス内にある楽天市場の広告をクリックしてから、普通に楽天ショップで買い物をするだけで、通常、楽天で付与される楽天スーパーポイントとは別にハピタスポイントも貰えるので、実質、楽天とハピタスでのポイント2重取りができてしまいます。

一見、1ポイント=1円というと何だか少ないようにも思えますが、決して甘く見てはいけません。

現に私は、10万円分以上のハピタスポイントを貯めたこともあります↓

ハピタスポイントの貯め方

貯まったハピタスポイントは、普通に現金やアマゾンギフト券に交換してます。

貯まったハピタスポイントを換金

ハピタスポイントには毎月、換金可能な上限が30000ポイントまでという条件があります。

最近では、ポレットというサービスを利用することで月30万ポイントまで交換することができるようになりました。

ハピタスポイントをポレットで換金

ちなみに買い物だけでなく、クレジットカードの申し込みやFXや株式、証券口座の開設などをハピタス経由で行うとポイント還元率がものすごく高い案件も多いので、すぐに数万円といった大きなハピタスポイントを貯めることができます。

中には数万円分のハピタスポイントが還元される案件もあるので狙い目だったりします。

ハピタスのポイント還元率が高い案件

ハピタスで申し込んだクレジットカードはメルカリに登録してもいいですし、貯まったハピタスポイントを換金してメルカリで使ってもOKですね?

お小遣い稼ぎといっても結構な額になりますよ~

lucky
lucky
これって知らない人も結構いたりするんですよね~ 
知らないと確実に損をするのに…

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ハピタスの登録方法

ネットで買い物する際にハピタスを利用すると、お得だという話については十分ご理解頂けたことかと思います。

ハピタスを利用するには、当たり前ですが、会員登録が必要です。

ハピタスの登録手順は以下のとおりです。

  1. こちらからハピタスにアクセスします。→ ハピタス登録
  2. サイトの右上にある「新規会員登録(無料)はこちら」をクリック
  3. 「賢いハピタス生活を始める>」をクリック
  4. メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力して「次へ」をクリック
  5. 新規会員登録フォームに必要事項(性別、職業、都道府県、生年月日、メールアドレス、携帯電話番号、ニックネーム、パスワード、メールマガジン購読の選択)を入力
  6. 「個人情報の取り扱いについて」と「ハピタス利用規約」の同意にチェックを入れて「同意して確認画面へ」をクリック
  7. 登録内容を確認したら「送信」をクリック
  8. 最初に登録したメールアドレス宛に仮登録完了のメールが届くので、メール本文にある会員登録完了のURLをクリック
  9. メール本文にある会員登録完了のURLをクリックして電話番号認証のページに移動
  10. 会員登録フォームに入力した電話番号のショートメールに届いた4桁の認証番号を入力して送信
  11. 新規会員登録完了!と表示されればOK

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

↑こちらをクリックしてハピタスに会員登録すると特典として30ポイントが貰えます(通常は貰えません)

どんなネットショップで買い物する時、ハピタスを利用する?

買い物以外にもハピタスを活用することで、いろいろと得することは多いのですが、ここではショッピングに限定してお話しさせて頂きますね。

ブログのタイトルにも書いたとおり、ハピタスを利用するとお得なのはメルカリ以外で買い物をする時です。

残念ながら現時点では、ハピタスはメルカリに対応していないということです。

でも、まったく同じ商品であってもメルカリよりも楽天市場やヤフオクのほうが安い場合も多々あります。

ハピタスと提携しているサービス一覧

現在、ハピタスと提携している主要なネットショップやオークションは以下のとおりです。(これが全部ではありません。あとはご自身で確認してください。)

  • 楽天市場
  • ヤフオク(落札)
  • ヤフオク(出品)
  • Yahoo!プレミアム会員登録
  • Yahoo!ショッピング
  • LOHACO(ロハコ)
  • くまポン(クーポン購入)
  • ニッセン
  • セブンネットショッピング
  • GROUPON(グルーポン)
  • Qoo10(キューテン)
  • ベルメゾンネット
  • RaCoupon「買うクーポン」
  • Wowma! for au(旧:auショッピングモール)
  • 西友ドットコム
  • セシール
  • ひかりTVショッピング
  • d-shopping(ディショッピング)
  • モバオク
  • ネットプライス
  • チケットぴあ
  • くまポン(初回クーポン購入)
  • LUXA(ルクサ)
  • イオンショップ
  • ジャパネットたかた メディアミックスショッピング
  • Wowma! (旧:DeNAショッピング)
  • ディノス オンラインショップ
  • glens (グッドレンズ)
  • ECカレント
  • ショップチャンネル
  • 【無料】イオンネットスーパー 会員登録
  • ANAショッピング ANAのマイルがたまるastyle
  • 阪急百貨店オンラインショップ
  • イトーヨーカドーネット通販
  • ShopJapan(ショップジャパン)
  • ユナイテッド・シネマ
  • KILAT(キラット)
  • 日本直販オンライン
  • ダイエーネットショッピング
  • 47club(よんななクラブ)
  • カタログ通販ベルーナ
  • PREMOA(プレモア)
  • QUICKDO(クイックドゥ)
  • トーカ堂テレビショッピング
  • シャディ
  • ヤマダ電機の総合ショッピングモール「YAMADAモール」
  • 快適生活オンラインストア
  • インターネットショップ「PARK」
  • ソムリエアットギフト
  • ジャニーズグッズ高額買取「JUSTY(ジャスティ)」
  • saQwa(サクワ)ネットショッピング
  • 小田急オンラインショッピング
  • 暮らしの幸便
  • JALショッピング
  • BONNE(ボンヌ)
  • ポニッツショッピング
  • 九州プレミアムモール「九州逸(くすいち)」
  • テレビ通販の【カンテレSHOPPING】
  • サンコーレアモノショップ
  • アイフォーレ(旧いいもの王国)
  • ビートップス(B-tops)【TV通販公式サイト】
  • IROZA【色で選べるセレクトショップ】
  • ee-shopping.com 総合通販サイト
  • 京王ネットショッピング
  • ショッピングフィードプラス
  • プライムダイレクト
  • るるぶショッピング
  • 特価COM
  • 日本文化センターネットショッピング
  • sideriver.com
  • Sow Experience(ソウエクスペリエンス)
  • マイラボ
  • グラジェネ
  • 紀文オンラインショップ
  • ココチモ
  • クーポンワールド
  • wrappingclub(ラッピングクラブ)
  • アピタのインターネットショッピング
  • 藤巻百貨店
  • オークファンプレミアム
  • 成城石井.com
  • 家庭画報ショッピングサロン
  • coopie
  • 【DMM.com】ファッションレンタル
  • Ropping(ロッピング)
  • 近鉄百貨店インターネットショップ
  • ダイレクト・テレショップ
  • コメリ・ドットコム
  • 三越・伊勢丹オンラインストア

これだけ挙げても、まだまだ足りないくらい沢山のサービスでハピタスが利用できます。

中には聞いたことのないショップなんかもあったりしますし、テレビ通販番組のネットショップやネットスーパー、デパート、有名百貨店もあったりします。

時間のある時にでも、ハピタスと提携しているサービスをくまなくチェックしてみてください。

私はエステを予約したり、チケットを申し込む時にもハピタスを利用しています。

無料登録はこちら

ハピタスの登録はこちら

lucky
lucky
ネットショップやオークション以外にも沢山のサービスと提携してるよ~

楽天グループ(楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなど)を利用する際に最もオトク?

ハピタスは、楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなど楽天が提供するサービスにも一通り対応しています。

一般的に楽天といえば最もポイントが貯まりやすく、良いものを少しでも安く、必要なものをまとめて購入したいという女性の方に利用者が多いなんて言われることがありますが・・・

実は節約好きの主婦の方やポイント大好きの若い女性の方でもハピタスを知らないという楽天ユーザーさんも結構いたりします。

以下は、過去に実際にあった私と買い物好きを自称する友人との会話を再現したひとつの例です。

参考にしてみてください(笑)

相手
相手
楽天スーパーセールやってるけど何か買った?
lucky
lucky
●●と▼▼かな?あと、1個買えばポイントがイイ感じになるから、どうしようかな~
相手
相手
楽天のポイント何倍だっけ?こういう時じゃないと、なかなか貯まんないよね?
lucky
lucky
えっ!結構、貯まるけど?
相手
相手
いつもそんなにいっぱい買ってるの?
lucky
lucky
いや、買い物マラソンとかセールの時にまとめてが多いよ
たしかに普段も買うけどそんなでもないかな
相手
相手
私、いつも結構買ってるはずなんだけど・・・なんでだろ?
lucky
lucky
ポイント3倍で、楽天カードで払うからカード利用分のポイントと、あとハピタス経由してるからハピタスポイントが1%貰えるし、大きな買い物だったら全然貯まるよ。
lucky
lucky
楽天以外で買う時も、ほとんどネットだと楽天カードとハピタスだから貯まりやすい
エステとか旅行行くときも使えるし
相手
相手
えっ?ハピタスって何?知らない

・・・といった感じで、少し長くなってしまいましたが、他の友人も含めて上記のような例の会話をしたことは一度や二度ではありません。

ハピタスを知らないまま、毎日、ネットショッピングしている人は実は多いわけですよ。

ただ単に「知ってるか?知らないか?の違い」だけで得する人と損する人が出てくるというのは昔から変わらないですね?

昨今ではテレビCMなども見かける機会が増えた楽天スーパーセールなんかは、とくに通常よりもポイント還元率が高くなったりするのでハピタスと組み合わせて利用するというのが鉄則です!

ネットショッピングをお得に安く!
楽天スーパーセールはハピタス経由!ポイント2重取りの極意とは?

メルカリは、いつでもほしいものを手軽に安く手に入れることができるフリマアプリといった認識が常識となりつつありますが、その言葉をそのまま真に受けていると、場合によっては損をしてしまう可能性もあります。 ...

余談ですが、楽天カードを持っていると更にオトクなのは言うまでもないですよね?

クレジットカード
楽天カードは年会費無料?学生や主婦、派遣社員にもオススメ!

メルカリで買い物をする時、クレジットカード支払いを選択すると手数料は無料ですが、それ以外のコンビニ・ATM支払いなどは100円の手数料を負担しなければいけません。 メルカリユーザーさんの中には、学生さ ...

世の中にはクレジットカードを持つことを必要以上に恐れて、頑なに現金主義を貫いている人もいますが、ネットショッピングがこれだけ普及している現代社会では逆に持っていないと不便なことが多いです。

クレジットカードは危険だと思い込んでいる人の大半は、圧倒的に知識が不足していてカード破産などのネガティブなニュースや情報に洗脳されている場合も決して少なくないようにも思えます。

正しい知識を得て、きちんと計画的に利用していればクレジットカードは得することも多く非常に便利です。

メモ

  • 楽天大好きの節約好きユーザーさんでもハピタスを知らないことで実は損をしている人が意外にも多い事実
  • 楽天を利用する際には「通常の楽天スーパーポイント+ハピタスポイント+楽天カード利用によるポイント」のポイント3重取りが最もオトク!
  • ハピタスは楽天トラベルなど買い物以外のサービス(例:旅行、エステ、美容院、レンタカー、引っ越し、不動産、保険、投資)などを利用してもポイントが貯まる

ハピタスの使い方は超簡単!

続いてハピタスポイントの貯め方についてです。

ハピタスポイントの貯め方は、非常にシンプルでわかりやすいです。

ここからは、すでにハピタスの会員登録が完了していることを前提にお話しを進めて行くので、必ず会員登録は済ませておいてくださいね。

では、まずハピタスにログインしましょう。

ハピタスにログイン

ハピタスのトップページの上のほうに会員ログインというところがあるのでクリックするとログインページが表示されます。

ハピタスにログイン画面

登録してあるメールアドレスとパスワードを入力して、「私はロボットではありません」というところにチェックを入れたらログインすることができます。

無事にハピタスにログインできたら、画面の上部にある「ショッピングでためる」をクリックしてカテゴリー一覧を表示させてみましょう。

ハピタスポイントをショッピングでためる

表示されたカテゴリーから総合ネット通販・オークションを選択すれば、広告の一覧画面が表示されます。

ハピタスの広告一覧

表示された広告の順番は下記の中から好きなように並び替えることができます。

  • 人気順
  • 新着順
  • ポイント還元率の高い順
  • 獲得ポイントの多い順

ハピタスの広告の並び替え

また、検索窓にショップ名やサービス名などを入力してハピタスと提携している広告を探すことも可能です。

ハピタスでキーワード検索

検索窓の下にある急上昇キーワードは、ユーザーさんが比較的多く検索している可能性が高いキーワードをいくつかピックアップしたものです。

ハピタスポイントの貯め方

次にハピタスポイントの貯め方についてです。

わかりやすいようにここでは、楽天市場の広告を例に挙げて説明します。

ポイントを貯める方法としては、まずハピタスで利用したいショップやサービスの広告を検索して表示させたら「ポイントを貯める」をクリックして、利用するショップへアクセスします。

ハピタスでポイントを貯める

あとは、移動したショップで普通にほしい商品を購入するだけです。

条件に応じて購入金額の数パーセントがハピタスポイントとして還元されます。

ただし、ポイントはすぐに反映されるわけではないのでご注意ください。

この場合は、判定までの期間が入金確認後約75日となっているのが確認できますよね?

たとえば、上記の広告経由で楽天市場で買い物をした場合、入金確認してから約75日後に購入金額の1%がハピタスポイントとして貯まるということです。

この判定まで約75日というのは、あくまでハピタスポイントのことですので、楽天市場で買い物をする時に付与される楽天スーパーポイントとは別です。

約75日となっていますが、場合によってはそれよりも早く還元されることもあれば、多少遅れることもあったりするようなので、あくまでも目安として考えておくと良いでしょうね。

で…、先ほども書きましたが、通常の楽天スーパーポイントとは別にハピタスポイントも2重取りもできるということです。

ハピタスのポイント還元率と判定までの期間

ハピタスの広告でとくにチェックしておくところは、ポイント還元率と判定までの期間です。

「続きを読む」をクリックするとさらに細かい条件を確認することができます。

ハピタスのポイント対象条件

「ポイント対象条件」というところをクリックして展開すると詳しいことが記載されているので、きちんと確認しておきましょう。

ポイント対象条件は、広告によっても違いますので常にチェックすることをお勧めします。

…と言った感じで、ザックリとですが、他のショップを利用する場合も、基本的にハピタスポイントの貯め方は同じです。

ハピタスの登録はこちら【無料】

貯まったハピタスポイントは、現金や電子マネーに交換することができます。

現在、ハピタスポイントと交換可能となっているものは以下のとおりです。

  • 現金
  • アマゾンギフト券
  • 楽天スーパーポイント
  • iTunesギフト
  • nanacoギフト
  • 楽天Edy
  • ウェブマネー
  • ビットキャッシュ
  • ネットマイル
  • ちょコムポイント
  • Mobageモバコインカード
  • ドットマネーギフトコード

ハピタスで1ヶ月に交換することができるのは、30000ポイントが上限となっているので注意ください。

ただし、ポレットというサービスと活用することで月に30万ポイントまで交換可能になります。

ポレットについては機会があれば、あらためて取り上げてみたいと思います。(ここでは割愛)

また、貯まったハピタスポイントを現金に交換する場合は、都市銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行・ネット銀行・信用金庫・農協など、金融機関コード(全銀協コード)が付与された各種金融機関への振り込みが可能となっています。

※12ヶ月間ハピタスにログインしないとアカウント(登録情報)が失効し、貯めたポイントも消滅してしまうのでご注意ください。(マメにログインしましょう)

ハピタスの無料登録はこちら

lucky
lucky
私の場合は、ゆうちょ銀行を使ってます。

各電子マネーへの交換は、交換レートが設定されています。

ハピタスポイントを換金

上記の画面は、アマゾンギフト券に換金する場合ですが、交換レートは490ポイントが500円となっているので金額的には10円分がお得ということになります。

また、上記の事例では交換手数料はかかりませんが、手数料が発生するものもあるので気をつけてくださいね。

ハピタスポイントを換金したい時は「交換申込み」という青いボタンをクリックします。

ハピタスでポイントを交換する際の秘密の質問

「交換申込み」をクリックすると、秘密の質問を入力する画面が表示されるので回答して交換を申し込んでください。

秘密の質問は、すべてひらがなで答えます。

1日に3回以上間違えるとその日はもう交換できなくなってしまうので気をつけてくださいね。

ポイントサイトは他にも、いくつかありますが、ショッピングで貯まるポイントの還元率はハピタスが一番高かったりすることが多いので、とりあえずハピタスには会員登録しておきましょう。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

lucky
lucky
メルカリもそうなんだけど、ポイントが貯まるとネットショッピングがさらに楽しくなるよね~

↑SNSで共有・拡散↑

-ハピタス