メルカリで購入した商品が届いて実際に中身を確認したら、不具合や破損があったので出品者さんに連絡したところ、「返金には応じるので返金用ページを作ってほしい」と言われた…なんてことがたまにあります。
メルカリでの取引において商品をめぐるトラブルが発生した場合、基本的には当事者同士で話し合って解決するようになってはいるのですが、取引相手から返金用ページの作成を要請されたとなると少し注意が必要です。
きちんとメルカリで定められたガイドラインに従って行動しないと痛い目に遭うこともありますからね。
とくに返品・返金に関しては慎重になったほうが良いですね。
ところで、返金用ページというものがどのようなものか実際に見たことはありますか?
メルカリの返金用ページとは?
メルカリに出品されている商品を見ていると、たまにこのようなページがあったりします↓
上記の出品商品は、いずれもタイトルに「返金用」という言葉が記載されています。
実はこれがメルカリで使われる返金用ページだったりします。
返金用ページというのは基本的に、メルカリで商品を購入した人が何らかの理由で出品者さんに返金してもらうことを目的に作成されています。
一度受け取った商品を相手に直接返品せずに代わりにメルカリに出品することで、もともとの持ち主がそれを購入した時に発生する売上金が結果的に返金と同じ役割を果たす仕組みになっています。
話をわかりやすく整理するとこんな感じですね↓
- 購入者さん
→ 問題があった商品を返金用ページを作成して出品することで購入代金と同額の売上金を得る - 出品者さん
→ もともと自分が販売した価格(手数料・送料)で出品された返金用ページの商品を購入することで返金額を相手に支払う
出品者さんにもよりますが、返金用ページの作成には上記のような役割があります。
メルカリでは受け取った商品に問題があって取引相手に返金要請の連絡をした際に、こういった方法で返金用ページの作成を要求されるケースがあるわけなんですが、実はいろいろと注意しなければいけません。
ちなみに私は、こういった返金用ページを介してのトラブル解決はお勧めしません。
なぜなら、メルカリのガイドラインに従って事務局を通してトラブルの解決を行ったほうが安全だからです。
受け取った商品に何かしら問題があった場合の対処法については下記の記事を参考にしてみてください。
-
メルカリ出品者側が取引キャンセルする方法
メルカリでの取引キャンセルについては、以前も購入者側の立場で取り上げました。 今回は以前の記事とは対照的に、出品者側の立場でメルカリの取引キャンセルについてお届けします。 主な内容としては以下のとおり ...
-
メルカリで不良品(故障・初期不良・不具合)が届いたらどうする?
メルカリのトラブルでわりと多いと言われているのが「購入後に届いた商品が故障していた」といった内容だったりします。 また、故障品以外でも不具合のある商品や明らかに使い物にならない不良品が届いた…なんて話 ...
スポンサーリンク
返金用ページから返品・返金する際の注意点
返金用ページを作成することで、出品者さんに返品する商品を購入してもらって、その売上金が返金になるというやり方なんですが、以下のような問題が発生する危険があります。
- 返金目的であっても出品した商品が売れれば10%の販売手数料が発生する
- メルカリ事務局による取引キャンセルとは違うため受取評価ができてしまう
- 売買を目的としない出品はガイド違反に抵触する可能性も…?
- 送料や手数料を上乗せした価格で出品するとメルカリで買った商品を購入金額よりも高値で販売することになるため禁止行為になる?
わかりやすいところで言うと、返金用ページを作成するこのやり方は、上記のような危険が伴うということです。
これらのリスクを十分に踏まえたうえで自己責任で返金ページを作成するのであれば、それはそれで仕方がないことではありますが、実は深く考えず、何も知らずに相手の言うとおりに行動して後で悪い評価を付けられたりする人もいたりするのが現状だったりします。
メルカリ事務局に連絡して返品・返金を行うのであれば、取引キャンセルでお互い評価は付かないので、取引自体をなかったことにできますが、返金用ページを介して返品・返金を行った場合は決してそうはいきません。
「難癖つけて返金を要請してきた」という理由で悪い評価を付けられてしまう可能性も考えられるというわけです。
また、返金目的であってもメルカリに出品した商品は、購入されれば10%の販売手数料が発生しますし、返金の場合は購入者さんと出品者さん、どちらが送料を負担するのかという問題もあります。
販売手数料や送料などのコストを上乗せした価格で返金用ページを作成すれば、もともとメルカリで購入した時の代金よりも高い金額で出品することになります。
メルカリの公式な見解としては以下のようなTwitterでの発言があります↓
メルカリでは転売は禁止行為としておりません。しかしながら、メルカリ内で購入したものを著しく高い金額で販売することは禁止行為と定めております。禁止行為を確認された場合には事務局より確認を行なわせて頂きますのでhttps://t.co/QTq2XIvD7bよりご相談ください。おっく
— メルカリ スマホでかんたんフリマアプリ (@mercari_jp) 2017年4月18日
一般的には転売行為は禁止とされているメルカリですが、決して転売自体を禁止行為としているわけではありません。
ここでメルカリの定める転売行為というのはあくまで「メルカリで購入したものを同じメルカリ内で高値で販売する行為」だと解釈することができます。
返金用ページの金額は著しく高くはならないことがほとんどだと思いますが、とくに送料が千円以上のものだったり、もともと高額な商品は販売手数料もその分高くなるため、それらのコストを上乗せした金額で返金用ページを作成した場合、結果的に著しく高い金額での販売になってしまう可能性が出てくることも否定はできませんよね?
たとえば、35000円の電化製品で送料が1500円かかる商品の返金用ページを作成した場合、販売価格は商品代金35000円に販売手数料3500円+送料1500円が上乗せされて40000円です。
結果的にもともとメルカリで35000円で購入した商品を同じメルカリに40000円で出品することになるというわけです。
差額5000円を著しく高い金額と判断する基準はわかりませんが、このような現象も起こる可能性はあるというのはわかりますよね?
ちょっと説明が極端になってしまいましたが、返金用ページを介しての返品および返金にはリスクがあるというのはご理解頂けたと思います。
メルカリでの返金用ページの作り方
返金用ページを介しての返品・返金は個人的にはお勧めしませんが、どうしても返金用ページを作成したいという人のためにも一応、作り方について説明しておきます。
知識として頭の片隅にでも入れておいてください。
返金用ページの作り方は、基本的には以下の手順で行います。
- まずは出品者さんと話し合って送料・手数料の負担について決める
- 相手の同意を得たうえで送料・手数料を上乗せした金額で返品する商品を出品
- 商品タイトルは「返金用」と「◯◯様(相手のニックネーム)」が含まれていること
- 画像は他のユーザーさんに購入されないためにも専用出品と同じ要領で作成
- 説明文は「◯◯様への返金用ページです。購入しないでください」といった感じで専用出品と同じ要領で作成
返金用ページを作成したら、取引メッセージで相手に知らせて、あとは購入されるのを待つだけです。
商品が購入されたら通常の取引と同様に発送します。
専用出品については下記の記事を参考にしてみてください。
-
メルカリの専用出品の仕方と〇〇さん専用ページの作り方
メルカリに出品されている商品を見ていると、よく見かけるのが・・・ 「〇〇さん専用」「〇〇様専用」と書かれた商品タイトルや商品画像です。 メルカリユーザーさんの間では暗黙の了解となっている専用ページを作 ...
この方法で返品・返金を行っているユーザーさんもメルカリには結構いたりしますが、やはり購入した商品に問題があった場合は、きちんとメルカリ事務局に連絡して対応してもらうほうが、解決までの時間はかかるけど安全だと言えます。
-
メルカリで不良品(故障・初期不良・不具合)が届いたらどうする?
メルカリのトラブルでわりと多いと言われているのが「購入後に届いた商品が故障していた」といった内容だったりします。 また、故障品以外でも不具合のある商品や明らかに使い物にならない不良品が届いた…なんて話 ...
もし返金用ページを介して商品の返品や返金を行うのであれば、自己責任ということになるので、くれぐれもご注意ください。