楽天が運営するラクマの招待コードは、a3g1gです。
ラクマ招待コード
a3g1g
↑コピーしてラクマ会員登録時にそのまま貼りつけてご使用ください。
メルカリと同様に楽天のラクマも会員登録する際に招待コード【a3g1g】を入力すると、招待ポイントが貰えるので忘れずにGETしてくださいね♪
ラクマの招待コード入力でもらえる特典ポイントは、100ポイント(100円分)です。
実際にご自分のスマホやタブレット端末を操作しながら、この記事を読んで頂くとスムーズに招待ポイントをGETできます。
目次
ラクマのアプリをダウンロード&インストール
ラクマのダウンロードは、iPhone版はApp Store、android版はGooglePlayから可能となっています。
各ストアにアクセスして「ラクマ」でキーワード検索すればアプリが見つかります。
自分で検索するのが面倒な場合は、下記の各リンクからダウンロード後、そのままインストールしてください。
スマホから閲覧して頂いている場合は↑の各リンクからiOS版、android版、それぞれ使用中の端末に合ったアプリをダウンロードできます。
ラクマの招待コードの入力の仕方
無事にラクマのアプリをスマホにインストールできたら、早速起動してみましょう。
初めてラクマを起動するとこんな画面が表示されることがありますが、すぐにログインします。

※画像はラクマ前進アプリのフリル
上記の画面が表示されず登録を促す画面が表示される場合もあるようですが、どの道、ログイン画面に進むことになりますので、細かいことは気にせず進めてください。
ログイン画面が表示されたら、新規会員登録です。
会員登録画面が表示されるので以下の項目を入力していきましょう。
ラクマ招待コード
a3g1g
(エー、さん、ジー、いち、ジー)
※コピーして使ってください
↓この画面で招待コード(お持ちの方のみ)というところにa3g1gと入力すると登録完了後に招待ポイントが貰えます。

ラクマの招待コード入力欄
上記の項目は以下のとおりです。
- ニックネーム:ラクマ上で公開される名前(好きな名前が付けられる)
- メールアドレス:ここに登録されたメールアドレスにラクマからのお知らせが届きます(ログイン時にも入力)
- パスワード:ラクマにログインする際に必要となるパスワードです
- パスワードを再入力:上記と同じパスワードを入力します
- 招待コード(お持ちの方のみ):a3g1gと入力します
- 利用規約とプライバシーポリシーに同意のチェックを入れます
- 20歳以上、もしくは未成年の場合は親の同意を得ている必要があります
上記の項目をすべて入力し終わったら「アカウントで登録する」をタップしましょう。
招待コード「a3g1g」の入力は、会員登録する時しかできないのでご注意ください。
あとから招待コードを入力することはできません。
ここで招待コードを入力し忘れたらアウトということです。
ちなみにここで招待コードを入力したからといって、まだ安心はできないので続きを注意深く読み進めていってくださいね。
ラクマ招待コード
a3g1g
(エー、さん、ジー、いち、ジー)
※コピーして使ってください
ラクマで招待ポイントを貰うにはメールアドレスの確認と電話番号認証(SMS認証)が必要
ラクマに会員登録する際に招待コード(a3g1g)を入力した頂いたわけなんですが、その後、メールアドレスの確認と電話番号認証を完了しないと招待ポイントは貰えないのでご注意ください。
この際なので、一気に登録手続き完了まで進めてしまいましょう!
先ほどの手順に従ってラクマに会員登録したら、電話認証(SMS認証)の画面が表示されます。
携帯電話の番号を入力したら「SMS認証番号を送信」をタップしましょう。
入力した電話番号にショートメールでSMS認証番号と登録URLが記載されたメールが届くので、認証番号の入力とURLをタップすれば登録手続きが完了します。
ラクマのプロフィールと登録情報の設定
ラクマを利用できる状況にするには、プロフィールと登録情報の設定が必要です。
プロフィール、住所・連絡先の設定が無事に完了したらラクマで購入・出品が可能になります。
プロフィールと登録情報の設定は、メルカリの場合とほぼ同様で、必要事項を入力していくだけで簡単に済ませることができます。
ラクマ招待コード
a3g1g
(エー、さん、ジー、いち、ジー)
※コピーして使ってください
プロフィール設定のコツ?
服のサイズ、靴のサイズ、好きなブランドは必須になっているのでご注意ください。
性別と好きなブランドは全体公開されます。
サイズに関しては、服や靴を購入・出品しないのであれば、だいたいで構いません。
好きなブランドもとくにないようでしたら、有名で誰でも知っているものを選択しておけば無難です。
たくさんのブランドの中から選択できるようになっているので何かしら知っているブランドはあると思います。
詳しい個人情報を入力
ラクマのマイページから登録情報の設定をします。
このページでは、住所、連絡先を入力して詳しい個人情報を登録します。
連絡先・住所の設定画面が表示されたら、必要項目を入力して「保存」をタップすれば完了です。
登録した住所は商品の発送先および発送元として使います。
基本的には、ラクマで商品を購入した際の発送先住所として使用されると考えてOKです。
ここで登録した住所が全体に公開されることはないのでご安心ください。
入力のやり方はメルカリとほぼ同じなので簡単にできます。
ラクマの招待ポイントは期限付き
メルカリ同様、ラクマにも招待コード入力による招待ポイント制度はありますが、使用期限は7日間といった感じで短いのでご注意ください。
なお、ラクマの招待コード入力でもらえるポイントは現在は100ポイントとなっています。
招待ポイントはメルカリ同様、招待した人と招待された人の両方に付与される仕組みになっています。
招待コード「a3g1g」でGETしたポイントは早めに利用しましょう。