ZOZOTOWN(ゾゾタウン)といえば、日本最大級のファッション通販サイトと言われるだけあって、メルカリユーザーさんの中にも利用者がたくさんいるようです。
メルカリでもファッションカテゴリーに出品されている商品は充実していますが、やはりネット通販全般で考えるとZOZOTOWNの存在は大きいもので、目的に応じてフリマアプリと上手に使い分けているユーザーさんも多いといった印象があります。
しかし、これだけ利用者も多いZOZOTOWNなんですけど、ただ単に商品を購入しているだけで、実は何も知らずに損をしている人というのは結構いたりするんですね…。
おそらく当ブログを隅から隅まで熱心にお読み頂いている読者さんでしたら、すでに知っていることなのかも知れませんが、知らないと損をするZOZOTOWNでの買い物の仕方というのがあります。
注意!
現在、この記事で紹介している方法は有効ではありません。
以前はポイントサイトを経由することで、ポイントの2重取りが可能でしたが、ZOZOTOWNのポイントサイト撤退により現在では無効となっているのでご注意ください。
この記事は、2017年11月14日時点で有効だった方法について書かれたものであることをあらかじめご理解願います。
ただしZOZOTOWN以外でネットショッピングを利用する方であれば、この記事は参考になるかも知れません。
またポイ活している方は、ZOZOTOWN以外のショップでこの記事に書いてある方法を応用してみてはいかがでしょうか?
目次
メルカリにもZOZOTOWNで購入した商品が多数出品されている
冒頭で少し触れましたが、ZOZOTOWNとメルカリを両方使っているユーザーさんも多いというのは、メルカリに出品されている商品を少しチェックすれば一目瞭然です。



ZOZOTOWNで購入した商品を不要になったらメルカリに出品、それを売ったお金で、また新しい商品をZOZOTOWNで購入というパターンもわりと多いみたいです。
ZOZOTOWN自体にも買取サービスやZOZO USEDなどがあったりしますが、メルカリに出品したほうが売れやすいものも多いため、買う時はZOZOTOWN、売る時はメルカリという使い方もできるというわけですね。
ZOZOTOWNでの買い物はポイントサイト経由が鉄則だった
2017年頃はZOZOTOWNで買い物する際、ポイントサイト経由で購入するとゾゾポイントとポイントサイト独自のポイントが両方貯まってオトクでした。
当時はZOZOTOWNのクーポンも併用して割引+ゾゾポイント+ポイントサイト独自のポイントに加えてクレジットカードのポイントも貯まったので、今より全然ポイントも稼げました。
出典元:http://zozo.jp/
現在ではZOZOTOWNがポイントサイトから撤退したため、当時のようにはいきません。
とはいえ、ポイントサイト自体はネットで買い物する人たちにとって便利なサービスなのは事実です。
ハピタスを経由してネットで買い物する方法
ハピタス経由での買い物については、以前、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの記事でも取り上げました。
詳しくは下記の記事を読んで実際に試してみてください。
参考:楽天スーパーセールはハピタス経由!ポイント2重取りの極意とは?
インターネットで買い物をするのであれば、ハピタスを利用しなければ結果的に損をすることになります。
実はこの方法、知らない人も結構多いです。
知っているか知らないかの違いが損得を決めますからね~
ハピタスの使い方については下記の記事でくわしく解説していますので、実際に会員登録後、ログインしながら読んで頂くとわかりやすいかと思います。
-
-
メルカリ以外のネットショップで買うならハピタス登録が絶対お得!
メルカリでは確かにほしい商品を安く手に入れることができますが、時には他のネットショップなどで買い物をすることは誰だってあると思います。 また、メルカリも利用しつつ、ヤフオクも同時に使っていたり、とくに ...
ZOZOTOWN×ハピタスでポイント稼ぎ
現在ではハピタス経由でZOZOTOWNを利用することはできなくなりましたが、以前は有効でした。
2017年に紹介した方法ですが、当時どのようにしてZOZOTOWNを利用していたのかを解説します。
ハピタスの無料会員登録が完了したらログインします。
ハピタスにログインした状態で検索窓に「ZOZOTOWN」というキーワードを入力して検索。
ZOZOTOWNの広告が表示されました↓(※現在は終了)
ZOZOTOWNで買い物をする直前に、上記の広告を経由するだけで購入した商品代金の0.6%がもらえる仕組みになっています。
たとえば、ハピタスを経由してZOZOTOWNで5,000円の買い物をした場合は、30ポイント貯まるということです。
ZOZOTOWNの広告を確認したら、「ポイントを貯める」という黄色のボタンをクリックしてZOZOTOWNで買い物するだけです。
なお、ZOZO USED、ZOZO買取サービス、ZOZOフリマは対象外。
キャンセルした場合も無効になります。
モッピー(moppy)を経由してZOZOTOWNで買い物する方法
続いてもうひとつポイントサイトを紹介しておきましょう!
モッピー(moppy)というポイントサイトなんですが、ZOZOTOWNで買い物をする場合、ハピタスよりもポイント還元率が高かったようです。(※現在は終了)
モッピーの場合、ZOZOTOWNのポイント還元率が通常0.5%のところ1.0%となっているので、先ほどのハピタス経由でのポイント還元率0.6%よりもお得ですよね?
要領はハピタスの時と基本時に同じなので、ポイントサイトはハピタスとモッピーの両方に会員登録しておくと便利です。
ZOZOTOWN×モッピー(moppy)でポイント稼ぎ
モッピーに無料会員登録したら、さっそくログインした状態で検索窓に「ZOZOTOWN」と入力して検索ボタンを押します。
ZOZOTOWNの広告が表示されたのを確認できたらクリック。
ZOZOTOWNの詳細が表示されます↓
あとは、「ショップへGO」ボタンを押すとZOZOTOWNのサイトが開くので、普通に買い物をするだけでOKです。
途中、他のサイトに寄り道したり、表示されたZOZOTOWNのページを閉じてしまうとポイントが無効になる危険性があります。
ZOZO USED、ZOZO買取サービス、ZOZOフリマは対象外。
キャンセルも無効となります。
ポイントサイトはハピタスとモッピーを使い分ける
ZOZOTOWNで買い物する際に、ハピタスとモッピーという2つのポイントサイトを利用してポイントを稼ぐ方法についてご紹介しましたが、基本的に同時に2つのサイトを経由することはできません。
なので、買い物をする前にそれぞれのポイントサイトでポイント還元率や条件をあらかじめ確認して、お得なほうを利用するようにしてください。
ポイントサイトは他にもたくさんありますが、まずはハピタスとモッピーに登録しましょう!
それ以上のポイントサイトに登録しても、稼いだポイントが分散されてしまうため、貯まり難くなるのでまずはこの2つで十分です。
ハピタスとモッピーの使い分けについてはこんな感じです↓
- 利用するサービスがハピタスやモッピーに対応しているかをまずは確認
- ハピタスとモッピーのポイント還元率や条件を比較
- ポイント還元率や条件が良いほうのポイントサイト経由でサービス利用
ハピタスとモッピーのポイント還元率や条件がほぼ同じだった場合は、現在、ポイントが貯まっているほうを優先して利用しましょう。
注意!
現在、この記事で紹介している方法は有効ではありません。
以前はポイントサイトを経由することで、ポイントの2重取りが可能でしたが、ZOZOTOWNのポイントサイト撤退により現在では無効となっているのでご注意ください。
この記事は、2017年11月14日時点で有効だった方法について書かれたものであることをあらかじめご理解願います。
ただしポイントサイトは現在でも便利なサービスです。
ネットで買い物する機会が多いのであれば、ぜひこの機会にポイントサイトを利用してみてはいかがでしょうか?