メルカリやラクマのユーザー層は、20~30代の女性も多く、とくにファッションカテゴリーの需要も高いため、洋服はフリマアプリでの購入が中心という人も結構いらっしゃるかと思います。
現にメルカリやラクマにも新品・中古問わず、たくさんの洋服が出品されていますしね。
フリマアプリで購入した安い服が増えて部屋を占領し始めたら、出品して一度はお金に換えて、そのお金でまた新しい服を買うという生活スタイルの人もいたりするようですが・・・
フリマアプリが何でも安く買えて便利だからといって、必ずしもオトクなのか?
…というと残念ながら必ずしもそうではありません。
真実を知らないで損をしている人というのは、実はこの世の中、結構いたりするものです。
目次
服はメルカリで十分?
服はメルカリでしか買わないという人がいてもおかしくはないでしょう。
確かに品質を一切気にせずに、ただ安ければいいというなら服はメルカリで十分かも知れません。
また、安いから多少満足できなくても仕方ない…とあらかじめわかっていてメルカリを利用する場合も、どんな商品が届いても納得できるならOKです。
たとえば部屋着とか、汚れてもいいような作業着などはすぐにボロボロになるため、品質よりもとにかく安さを重視することもあるでしょう。
しかし、それなりにオシャレだったり、出かける時の私服としてそれなりのクオリティを求める場合は、メルカリに安く出品されている服には注意が必要です。
とくに新品でモデルさんの着画を掲載している商品ページは、あまり期待しないほうが良いかも知れません。
メルカリで安く出品されているアパレル商品って実は…
メルカリのレディースカテゴリーを試しに見てみると、新品のワンピースとか、本当に安く出品されていますよね?
写真の撮り方もモデルさんが着用していたりして一見、思わずほしくなるようなものもあったりします。
たとえば、こういうのとかね?↓

メルカリに出品されている新品の安い洋服
確かにパッと見の印象としては、オシャレに思うかも知れませんね?
しかも安い!
2,000円以下のものも結構あります。

っといった感じで、思わずポチリ!みたいな経験がある人もわりと多いのでは?
でも・・・
こういった商品というのは、実際に購入した人が付けたと思われる評価コメントを見る限り、クオリティには期待できないものも多いわけです。
実は、某中華サイトではさらに安く販売されていたりもします↓

中国のサイトで安く販売されている洋服
よーく探してみると、メルカリやラクマに出品されているものと同じ商品が見つかったりすることも多々あります。
しかも某中華サイトだと値段は僅か数百円のものも多数という…。
実は私も上記のような商品を購入したことがあるんですけどね。
まぁ・・・クオリティは予想通りです(笑)
中にはモデルさんが着用している画像と実物にギャップがありすぎるものも…。
やはり、安いものにはそれなりの理由があるというわけですね~
安い服を買っても節約にはならない
巷のファストファッションなんかもそうですが、安くてそれなりに見栄えの良い服って、価格的なオトク感もあるので、思わず衝動買いしてしまう人が多いのはわかります。
私の周囲にも数回だけ袖を通した程度だったり、買ったはいいけどまったく着てないような安価な洋服が溜まっていって、結果的に部屋が散らかってしまうという友人が何人かいます。
たまに部屋に遊びに行くとスゴイことになっていたり…。
また、こういった安い服というのは、大して着てないのに放置しておくと毛玉ができたり、ヨレヨレになったりするんですよね~
で・・・
結局、処分することになってフリマアプリに大量に出品しても、ノーブランドだし、状態も良くないので結果的には大した利益にはならないという…。

まだフリマアプリで服とか買ってるの?
お金に余裕がないから洋服にはお金を極力かけたくないという人もいたりしますが、前述したように安い服を買っても節約にならない人も多かったりするわけです。
だからと言って、高い服ばかり買うのもお金がかかりますよね?
・・・という話を以前、友人としてたら当然こんな発言が飛び出しました↓

この言葉が引っかかったので少し突っ込んだら、理由を聞いて「なるほど!」と思いました。
世の中には、本当に便利なサービスがあるものですね~
わざわざ買わなくても好きな服を好きなだけ着れる時代に?
確かにフリマアプリで洋服が安く手に入る時代にはなりましたが、安い服を買い続けてもデメリットが目立つというのが現状です。
- 品質が良くないものが多い
- 価格の安さから衝動買いが多発して結果的に無駄遣いが増える
- 部屋のスペースを買い溜めた安物の服が圧迫するため散らかる
- 処分するのに手間がかかる
- 安い服は見る人が見ればすぐにわかるのでSNSに自撮り写真をアップする時に気をつけなければいけない
- 安いからという理由で何でも買っていると服を選ぶセンスが磨かれない
もちろん、きちんとした価値基準を持っていて必要に応じてメルカリやラクマなどで安い服を買うのはアリだと思いますよ。
でも、今の時代、もはや何着も服を購入し続ける必要性って、はたしてどれくらいあるのでしょうか?
パーティーや飲み会、デート、通勤、結婚式から普段着まで、スタイリストさんによるコーデで、その場に最も合ったセンスの良い洋服が借り放題という便利なサービスがあるというのに…。
ファッションは安く買う時代から安く借りるへ
月額制でキレイ系、フェミニン系、カジュアル系、クール系、セクシー系、オフィスカジュアルからキャバドレス、結婚式など各有名ブランドの人気コーデを何回でも借りることできて、総額で考えるがオトクになる場合もあるというこの時代に、安い洋服をわざわざフリマアプリで漁って日々消耗している人も多いようです。
これって結果的に損をしているのに、そのことすら気づかず、もともとは某中華サイトで数百円で売られている洋服をフリマアプリで数千円で購入して「安く買えた!」と喜んでいる人は意外にも多いのでは…?
もちろん、ファッションとかどうでも良くて服なんかとにかく着れれば何だって良いという人は、それでもOKだと思います。
しかし、とくに20~30代の社会人の女性だったら、そうはいきませんよね?
まぁ、社会人ではなくてもママ友とか主婦仲間とのお付き合いがある場合もそうかな・・・?
出かける時の洋服のチョイスって結構面倒だったりしますし、自分のセンスよりもスタイリストさんのセンスに任せたほうが結果的には良かったりすることも多いわけですよ。
そんな時に便利なのがいわゆるサブスクってやつです。
プロのスタイリストさんがコーディネートしてくれた服を自宅まで届けてくれて、実際に着用してみて気に入ったものだけを購入できたりするので好都合だったりします。
ではいくつか代表的なサービスをご紹介していきますね。
テレビCMや雑誌にも掲載されていたりするので、知っているサービスもあるかも知れません。
好みの服を着たいならメルカリよりもメチャカリ?
月額制で新品の服が借り放題のサービスはたくさんありますが、最も有名といっても良いのがメチャカリでしょう。
スマホひとつで洋服を選んでかんたんにレンタルできる手軽さもあって、メチャカリは人気です。
メチャカリの主な特徴は以下のとおりです。
実際に動画でどんなコーディネートに対応しているのかを参考にしてみてください。
ママ篇 メチャカリのあるライフスタイル
タップすると動画を再生できます。
学生篇 メチャカリのあるライフスタイル
タップすると動画が再生できます。
ビジネス篇 メチャカリのあるライフスタイル
タップすると動画が再生できます。
公式サイト
くわしくは以下の公式サイトをご確認ください。
総額15万円以上が着放題?Rcawaii
メチャカリよりも少々料金は高くなりますが、スタイリストさんによる可愛いコーデと総額15万円以上が着放題のRcawaii。
Rcawaiiの特徴をいくつか簡単に挙げてみるとこんな感じです↓
- 定額制で洋服が借り放題
- 返却期限なし
- 送料無料
- クリーニング無料
- スタイリストさんがコーディネート
- スタイリストさんへの相談が無料
- 気に入った服は購入も可能
- 20~30代向けのレディースブランドを幅広く扱っている
- 会員数1万人以上
- 数十万点のアイテム数
- LINE・メール・チャットでスタイリストさんに相談できる
詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト:【Rcawaii】
基本的に人に会うこともなく出かけない人にとっては必要ないかも知れませんが、毎日、会社に行ったり、定期的に飲み会、パーティー、イベントなどに参加したり、デートする人にとっては、定額制で借り放題というのは、とても便利ですね。
利用頻度によって価格に見合っているかどうかを判断すると良いでしょう。
実は、下積み中のアイドルだったり、自撮り画像が得意なインスタ女子にも人気というウワサも?
「人は見た目が9割」なんて言葉もありますからね。
とくに人と関わる機会が多い人や自撮りする人にとっては便利なサービスですね?
公式サイト:【Rcawaii】
レンタルではないけれどスタイリストがつくネットショッピングDROBE(ドローブ) も人気?
DROBE(ドローブ)は月額制のレンタルサービスではありませんが、一部CMなどでも知られていて、人気のパーソナルスタイリングサービスです。
DROBE(ドローブ)を利用するとプロのスタイリストさんが選んだ洋服が自宅に届きます。
試着してみて気に入ったものだけを購入して、要らないものは返却すればOKです。
DROBE(ドローブ)のサービス内容については、以下の動画を見ていただいたほうがわかりやすいと思います。
DROBE(ドローブ)の使い方
DROBE(ドローブ)の使い方は、以下の動画をみれば簡単です。
公式サイト
毎月の洋服代を見直すと、フリマアプリで購入するよりこういった定額制のサービスを利用したほうが良かったりする可能性も考えられます。
